
世界でも最大級の仮想通貨取引所のBinance(バイナンス )は多くの投資家が利用しています。
しかし、時々、取引画面にログインできないこともあります。
取引量の多い取引所ですからログインできないのは投資家にとって大きな痛手となります。
そこで今回は、バイナンスのログインが上手くできない原因やその時の対処方法を中心に「ログイン」について解説していきます。
これを読めばバイナンスのログインには悩まないでしょう!
バイナンスログインできてますか?
スマホのアプリいけるんですけどサイトの方からログインできないんですけどどなたかご教授お願い致します!!
— ぱんだロケット (@pandarocketw) 2018年7月20日
本記事の内容
バイナンス のログイン方法のおさらい
はじめに、バイナンスの取引画面へのログイン方法をおさらいしておきましょう。
この段階で間違っていれば、当然、ログインできませんので振り返ってみましょう。
ログイン画面にアクセス
まずはバイナンス のログイン画面(https://www.binance.com/)にアクセスしましょう。
メールアドレス、パスワードの入力
「Log in」をクリックするとメールアドレスとパスワードを入力する画面になると思います。
登録したメールアドレスとパスワードを間違いなく入力しましょう。
問題なければ「Log In」をクリックして下さい。
パズル認証、二段階認証
今度はパズル認証の画面が表示されますので、上手くピースを動かして空きスペースにスライドさせて下さい。
その後、2段階認証を設定していればスマホアプリの「Google Authentication」に表示される6桁の数字を入力します。
6桁の数字を入力後、「submit」をクリックすればログインに成功し取引画面を使うことができるようになります。
(注意)ログイン画面は日本語非対応
バイナンスは当初、日本語に対応していて私たち日本人も使いやすくなっていました。
しかし、現在はログイン画面と取引画面も日本語に非対応となっています。
ブラウザの翻訳機能を利用して取引などに活かしてみましょう。
バイナンスでログインエラーとなる主なケース
バイナンスに上手くログインできずにログインエラーとなる場合は次から紹介する4つのケースが考えられます。(このケースが全てではありません)
アカウントがロックされている
まずはアカウントがロック(停止)されている場合です。
この場合はいくらログインをやり直しても成功しません。
アカウントがロックになる原因ははっきりと分かっていないものもありますが、大量の仮想通貨の取引を行ったり、日本の取引所から多額の送金を行うとアカウントロックに至るとも言われています。
また、ログイン時にメールアドレスやパスワードを入力ミスを連続してしまうとアカウントロックになります。(5回間違うとロックされる)
パズルがしっかりと合わせらていない
メールアドレスやパスワードが正しく通っても、次のパズル認証で上手くログインできないユーザーもいるようです。
パズル認証は必ず実施しないといけません。
この認証行為は悪意あるbotがログインをして個人情報を盗もうとしていないかを判断するために必要なのです。
botとは自動的に特定のパターンの作業をするプログラムです。
botは優れたものになりますが時々、悪用されるので人間なのかbotなのかを区別するためにバイナンスではパズル認証をしているわけです。
先にも画面つきでやり方は説明しましたが、上手く重なっていないとログインできないようになっています。
バイナンス のシステム(サーバー)ダウン
バイナンスだけではありませんが、メンテナンスが追いつかずサーバーダウンなどでシステムが上手く起動しないこともログインできない理由になります。
バイナンスは世界最大規模とは言え、まだまだ新興的な存在です。
インフラが十分に整っていないのでサーバーに問題が出ることも考えられます。
違うデバイス(IPアドレス)から頻繁にログインを試す
バイナンスはスマホアプリもリリースしていますのでパソコンだけではなく、スマートフォン(スマホ)やタブレット端末でもログインするユーザーは多いと思います。
しかし、普段はパソコンで取引を楽しむものの、たまたまスマホでログインしようと思ったら上手くいかないケースもあります。
ログインするデバイスを変えるとIPアドレスも変わってくるため、セキュリティーの観点からログインできない事が考えられています。
普段と違うWi-Fiで接続する時も同様で上手くログインできない事があります。
バイナンスにログインできない時の対処方法
では、本題のバイナンスで上手くログインできない時の対処方法を解説していきます。
先ほどあげたログインできない時の主な原因に沿った形で進めていきます。
アカウントがロックされた場合はサポートセンターに解除申請
まず、一番厄介とも言えるのがアカウントがロックされた時です。
数日経てばリセットされるような事はありませんのでサポートセンターにメールをして解除の申請をします。
手順は、まず取引画面の上部にある「Support」をクリックします。
画面が切り替わりますので、今度は「Submit Request」をクリックしてください。
さらに画面が切り替わり、どういった内容の問い合わせかをプルダウンから選べるようになっていますので「Help with Account」を選択しましょう。
メニューを選ぶと、更に詳細内容を入力する画面になります。
問い合わせ内容では「Subject」にはバイナンスから通知を受け取るメールアドレスを入力します。(アカウント登録をしたメールアドレスで大丈夫です)
次の「Diescription」には質問内容を入力しますが、日本語のサポートはしていませんので英語で入力しないといけません。
「Please unlock account lock(アカウントのロックを解除してください)」と言った感じで簡単な英文を入力するだけで十分です。
最後に添付資料ですが運転免許証、パスポートなどで対応します。
また、紙に「Binance unlock my account January 3.2018」と要件と日付を書いたものを準備してください。(日付はアカウントがロックされた日)
身分証明書と手書きした紙を持った自分の顔写真を一枚撮影し、アップロードし送信します。
資料のアップデートに関してはアカウント登録を行う時も行なった記憶があると思いますが、同様のイメージです。
情報を送信するとバイナンスから自動返信メールが届きます。
メールの文に「the ticket is available at」と言う項目がありURLの最後に数字が記載されています。
これがチケットIDと言う自分の問い合わせ番号になります。
この自動返信メールには「provided(提供済み)」と返信しましょう。
先の手順で「画像を送信しました」と意思表示をする意味になります。
念のため、チケットIDと自動返信メールはアカウントロックが解除されるまで保存しておくのが無難です。
アカウントロックが解除されるまでの日数
滞りなく申請が終わるとバイナンス側でアカウントロック解除を進めますが、解除されるには数日から10日前後をみておきましょう。
解除までの日数には個人差があるようで2日くらいで解除されたユーザーもいれば1ヶ月ほどかかったユーザーもいるようです。
なお、アカウントロックが解除されるとバイナンスから解除完了メールが届きます。
Hello,
Thank you for your inquiry.
Your account has been unlocked and your status has been updated.
Please wait 5 minutes before attempting to log in again.
Please note that you will not be able to make a withdrawal for 48 hours for the security of your assets.
Thank you for your continued patronage.
上記のような内容のメールになりますが「Please wait 5 minutes before attempting to log in again.」とありますので、メールを受け取ってから5分以上待ってログインを試してみましょう。
パズルがしっかりと合わせられていない場合は再度慎重に試す
パズル認証はよほどずれていない限り、上手くいくと考えられます。
失敗したら改めてゆっくり、慎重に空白スペースに合わせてください。
パズル認証も複数回失敗するとアカウントロックになりますので注意してください。
バイナンスのシステムダウンの時は復旧を待つ
メールアドレスやパスワード、パズル認証、2段階認証を間違いなくこなしてもログインできない時はバイナンスシステムに問題があるかもしれません。
その時は待つしかありませんが、先ほどのサポートページにはシステム関連の情報が更新されていますのでメンテナンス情報などを確認してみましょう。
ログインデバイスは極力変えずにパソコンでログイン
できれば状況に応じてパソコンでのログインとスマホでのログインは使い分けたいところです。
アカウントロックを考えると、自分のパソコンからログインするのがおすすめです。
仕事用、プライベート用などパソコンを複数台持っていても取引をする時に使うパソコンは決めておくのが無難です。
2段階認証を設定しても突破されやすい?不正ログインがあった場合の対処方法
ログインの時のセキュリティーを高める2段階認証ですが、バイナンスについてみてみると2段階認証が突破されやすいことが分かりました。
バイナンスユーザーによるSNSや個人ブログからの発信で判明しています。
バイナンスハッキングされてんのか?
まじ怖、笑 pic.twitter.com/S4MfZwajeK— まる(23)@ブログ書く人 (@maruken2223) 2018年1月6日
このように見知らぬ場所からログインされたユーザーもいるようです。
バイナンスの運営側に頼りきりにならず、自分でも対策することが重要です。
効果的なのはセキュリティーについて再設定をすることですので、その手順を解説します。
定期的にログイン履歴を確認
バイナンスではログインした履歴を確認することが可能です。
1週間ごと、半月ごとなど自分で周期を決めて定期的なログイン履歴の確認をおすすめします。
確認の仕方ですが、ログインしてからマイページに移って画面を最下部に持っていくと「Last Login」と言う項目があります。
直近5回のログイン履歴が確認できます。
IPアドレス、ログインした場所の記載もありますので見知らぬ場所からログインがないかチェックしてみましょう。
不正ログインを確認したらセキュリティーの再設定(パスワード変更)
不正ログイン対策としては2つの方法がありますが、まずはパスワードの再設定です。
パスワードを今のものから新しいものへと変更します。
方法はマイページの「Login Password」の項目から「Change」をクリックします。
画面が切り替わるので、上から今のパスワード、新しいパスワード、新しいパスワードの再入力を行い、「Change Password」をクリックして完了です。
安全面を考えると大文字、小文字、数字を組み合わせ8桁以上がいいでしょう。
不正ログインを確認したらセキュリティーの再設定(2段階認証の再設定)
パスワードの変更の次は2段階認証の再設定も念のため行うこともおすすめします。
こちらもマイページから再設定を行なっていきます。
多くの方はアカウント登録時にスマホアプリと連動させた2段階認証を設定していることでしょう。
設定していると画面のように「Disable」と白くなっているはずです。
「Disable」を再クリックすると、現在のパスワードと2段階認証用の6桁の数字を入力します。
入力すると2段階認証の設定が解除されますので、警告画面が出きます。
その警告画面の「Google Authentication」をクリックすることで2段階認証の再設定を進めてください。
その後はアカウント登録時に設定したように進めていきます。
最初のスッテプはスマホアプリをダウンロードする画面ですから、特に何もする必要なく「Next Step」をクリックしましょう。
次はGoogle Authenticationを起動して画面右上の「+」をタップします。
そうすると「バーコードをスキャン」か「手動で入力」とスマホ画面の最下部に表示されますからお好みの方法で以下の画面に表示されるコードを認識させます。
「バーコードをスキャン」ではカメラが起動してQRコードを読み取らせるだけですので簡単です。
読み込ませるとスマホアプリの方にバイナンス の新たなアカウントが追加されます。
アカウントリストの一番下に追加されるので、古いほうのアカウントは削除した方が使いやすいでしょう。
3つ目のステップではバックアップに必要な英数字のコードが表示されるのでメモを取ります。
メモをとったら最後のステップとなります。
パスワードと新たに設定したアプリのアカウントに表示される6桁の数字を入力し「Enable Google Authentication」をクリックすれば再設定が完了です。
念のため、マイページに戻り先のように設定済みの「Disable」となれば無事成功!
SMS認証の設定は無理にしなくても良い
バイナンスではSMS認証と言って携帯電話のショートメール機能を利用した本人確認の方法もあります。
バイナンスのウォレットから出金したりするとき、ログイン時に活用します。
しかし、SMS認証の設定はしてもしなくても良いです。
理由はSMS認証を設定しても出金などの際は2段階認証かSMS認証か、どちらかを選択するからです。
つまり、片方の認証システムしか使いません。
2段階認証を設定していれば十分ですから設定方法は割愛することにします。
バイナンスのスマホアプリでログインするときの注意点
バイナンスではスマホアプリがリリースされていて、取引に役立ちます。
スマホアプリでのログインで上手くいかないこともありますが、理由は先に述べた内容と同じです。
ただし、スマホアプリならではの注意点もありますので解説します。
スマホアプリのログイン方法のおさらい
スマホアプリから取引画面へのログインはここまで紹介してきたブラウザ(ウェブ)を使ったものと変わりません。
アプリを起動するとログイン画面になりますので、上からメールアドレス、パスワードを入力して「Login」をタップしましょう。
その後のパズル認証や2段階認証の流れは変わりません。
スマホアプリでログインできない時はGoogle Chromeからログイン
アプリで上手くログインできない時の対処方法として、Google Chrome(ブラウザ)からバイナンスのページにアクセスしてログインができるか試す方法があります。
ちなみにiPhoneの場合は標準的なブラウザが「Safari」ですので注意してください。
あらかじめGoogle Chromeのアプリをダウンロードしておきましょう。
スマホでGoogle Chromeを使ってバイナンス の画面を開くと以下の画像のようになります。
アプリやパソコンを使った画面とは一風異なる感じになっています。
画面上部の「Login」をタップするとパソコンからログインするような画面になります。
あとはメールアドレス、パスワードを入力していくおなじみの流れです。
機種変更をしたらGoogle Authentication(2段階認証)の再設定をする
バイナンスだけではなくほとんどの取引所で2段階認証を行うと思います。
問題なのはスマホを機種変更した時です。
機種変更して新しい機種にGoogle Authenticationをダウンロードしただけでは2段階認証が機能しません。
新しい機種で2段階認証を正しく設定するには、先ほど紹介したように2段階認証を再設定してください。
もしくは旧機種で2段階認証を設定するときに控えたバックアップ用の英数字をアプリの「手動で入力」で打ち込む方法もあります。
バイナンスのログインできない状況を打破しよう
多くの利用者がいるバイナンスですが上手くログインできないことがしばしばあります。
もし、上手くログインできない時には今回の方法を試してみましょう。
それから、不正なログインから自分の財産を守るためにも適宜、パスワードや2段階認証を再設定してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ほかにもバイナンスに関する記事がありますので、あわせてご覧ください。
【日本の仮想通貨取引所と手数料一覧】
横にスライドすると手数料が一瞬で比較できます。
国内仮想通貨取引所 | 取扱通貨 | BTC 取引手数料 |
BTC 最低取引単位 |
即時入金 | 即時入金 手数料 |
日本円 出金手数料 |
BTC 送金手数料 |
販売所 | 盗難補償 |
btc,bch,eth etc,nem,mona |
-0.05%〜-0.01% | 0.0001btc | 無 | 無料 | 300〜756円 | 0.0005btc | 有 | 無 | |
btc,bch,eth, etc,ltc,mona, lisk |
0.01〜0.15% | 0.001btc | 有 | 324円 | 216〜756円 | 0.0004btc | 有 | 有 | |
btc,bch,eth, etc,lisk,fct,xmr,rep, xrp,zec,xem,ltc, |
無料 | 0.001btc | 有 | ・3万円未満:756円
・50万円未満:1,000円 ・それ以上:入金額×0.108%+486円 |
400円 | 0.001btc | 有 | 有 | |
btc,bch,eth, ltc,xrp |
無料 | 0.0001btc | 有 | 無料 | 無料 | 無料 | 有 | 無 | |
btc,bch,eth, etc,xrp,xem,ltc |
無料 | 0.001btc | 有 | 無料 | 無料 | 無料 | 無 | 無 | |
btc,bch,eth, etc,ltc,xrp, mona, |
無料 | 0.0001btc | 無 | 無料 | 540〜756円 | 0.001btc | 無 | 無 | |
btc,bch,eth, ltc,xrp,mona, |
0.20% | 0.0001btc | 無 | 無料 | 648円 | 0.0005btc | 無 | 無 | |
btc,bch,eth, | 無料 | 0.001btc | 無 | 無料 | 500円+手数料 | 無料 | 無 | 無 | |
btc,bch,eth, | 無料 | 0.0001btc | 無 | 無料 | 顧客負担 | 無料 | 無 | 無 | |
btc,bch,eth, | 無料 | 0.01btc | 無 | 無料 | 500円 | 無料 | 無 | 無 |
横にスクロールできます
【海外の仮想通貨取引所と手数料一覧】
横にスライドすると手数料が一瞬で比較できます。
海外仮想通貨取引所 | 取扱通貨 | 通貨取引手数料 | 即時入金 | 即時入金 手数料 |
日本円 出金手数料 |
BTC 送金手数料 |
販売所 | 盗難補償 |
100種類程度 | 0.1% | 無 | 無 | 対応無し | 0.001btc | 無 | 無 | |
70種類程度 | 0.1% | 無 | 無 | 対応無し | 0.0005btc | 無 | 無 | |
草コインの宝庫 数百種類 |
0.15% | 無 | 無 | 対応無し | 0.001btc | 無 | 無 | |
500以上 | 0.2% | 無 | 無 | 対応無し | 0.0005btc | 無 | 無 | |
ポロニエックス Poloniex詳細→ |
70種類弱 | 0.15~0.25% | 無 | 無 | 対応無し | 0.0001btc | 無 | 無 |
海外の取引所は入出金という概念はなく、国内の取引所に送金するので送金手数料が問題になります。
横にスクロールできます。