
国内仮想通貨取引所ビットバンク。
口座を開設することができたけど入金の方法がよく分からない!
指定口座に振込をしたのに反映されない!どうしたら良いの?
という方のために、この記事では
・ビットバンクに入金する方法や手順
・ビットバンクの入出金手数料や反映時間
・入金が反映されないときの原因や対処法・注意点
についてまとめました。
入金に失敗しないための注意点や手数料を無料にする方法もご紹介しますので、良かったら最後まで読んでみてくださいね。
本記事の内容
- 仮想通貨取引所ビットバンクの取り扱い通貨や特徴・利用メリットは?【簡単まとめ】
- 仮想通貨取引所ビットバンクの入金方法は?日本円振込のやり方を解説!
- ビットバンクの手数料はいくら?住信SBIネット銀行の口座からの入金なら無料!
- ビットバンクに入金してから反映までの時間はどれくらい?遅いときの原因は何?土日(休日)や夜間は?
- bitbankで入金できない!反映されないのは番号忘れ/間違いが原因?失敗しないための注意点は?
- bitbankの出金方法を紹介|手続きは1000円からいつでも可能!手数料や反映時間は?
- bitbank入金まとめ|住信SBIネット銀行なら365日24時間いつでも手数料無料で反映時間も最短
仮想通貨取引所ビットバンクの取り扱い通貨や特徴・利用メリットは?【簡単まとめ】
ビットバンクで取り扱っているのは以下の6つの仮想通貨です。
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナーコイン(MONA)
どの通貨も王道で、初心者でも安心して取引ができる銘柄ばかりが揃っています。
各通貨についてのまとめ記事は以下のリンクから!
ビットバンクの特徴は?手数料が安くてセキュリティ面も安心な国内取引所!
ビットバンクが人気である大きな理由が、手数料が国内取引所の中でもトップクラスに安いということです!
仮想通貨は販売所と取引所、いずれかの方法で取引を行うのですが、ビットバンクでは全ての通貨を取引所形式で売買することができます。
売り板と買い板のスプレッド(価格幅)が狭いため、短期的な売買には大変向いているのです。
(詳しくは「仮想通貨ビットコインの販売所と取引所(交換所)の違いを徹底比較」)
また、ビットバンクは、セキュリティ面に関してはかなり安全性が高いと言われています。
全取り扱い通貨をコールドウォレットで管理しており、さらにマルチシグ管理を採用していて、初期のころから金融庁の認可を得ている仮想通貨取引所です。
ビットバンクの登録がまだの方は入金前に口座開設から!今ならキャンペーン中
ビットバンクで仮想通貨の取引を行う場合は、入金の前に口座を開設する必要があります。
実は今、ビットバンクでは元来安い手数料がなんと無料になるキャンペーンを2019年1月4日まで行っています!
口座開設方法はこちらの記事で詳しくご説明していますので、よろしかったらご覧ください。
ビットバンクの入金はいつから可能になるの?ハガキ受取による本人確認が必要!
さて、ビットバンクは登録しアカウント作成したその日から入金が可能となり通貨が買えるようになるわけではありません。
住所確認のための本人確認書類(簡易書留のハガキ)を登録した住所で受け取らなければならないからです。
2018年現在、アカウント登録してからこのハガキが自宅に届き、取引可能になるまで約3日がかかります。
仮想通貨取引所ビットバンクの入金方法は?日本円振込のやり方を解説!
ここではビットバンクの入金をしたい方に向けて、振込手順・方法を丁寧に解説いたします。
ビットバンクの日本円入金は銀行窓口・ATMのみ!コンビニ入金やクレジットカード購入は不可
ビットバンクへの日本円の入金ですが、銀行振り込みのみとなっており、コンビニでの入金やクレジットカードでの購入をすることはできません。
三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ、各ネットバンクなど、どこの銀行からの振込も可能です!
【画像付き】日本円入金のやり方を丁寧に解説!振込依頼人の口座はどこ?いくらから?
ここからは実際に、ビットバンクで日本円を入金する方法を順を追ってご説明していきます。
まずはログインをして、画面右上のメニュー(人型のマーク)から「入金(入出金)」を選択します。
続いて、日本円欄の「入金」ボタンをクリックすると、以下の画面が開き、指定の振込用口座(住信SBIネット銀行)が表示されます。
上記の口座にご自身の口座から希望の入金額を振り込むことで入金ができます。
上の画像の赤枠で囲んだ、振込依頼人名義に記載されている入金番号と名前(カナ)を続けて入力することに注意してください!
例えば【ABCD01234ヤマダハナコ】のような感じです。
口座番号や名義を間違えると、組戻手数料を負担することになってしまうので気を付けてください。
入金下限や限度額はございません。
入金が完了すると、登録しているメールアドレスにその旨お知らせが届きますので、ログインして反映されていることを確認しましょう!
bitbankでのリップル(XRP)やモナコイン(MONA)、ビットコイン(BTC)入金の仕方が知りたい!
続いて、ビットバンクの口座に日本円ではなく仮想通貨を送金する場合の方法をご説明します!
まずはログインして、メニューバーから「入金(入出金)」を選択するところまでは日本円の入金と同じです。
その後、送金したい仮想通貨のコイン名の右側にある「入金(入手金)」ボタンをクリックすると以下のような画面となります。
指定の送金用のアドレスが表示されますので、ご自身の仮想通貨ウォレットからそちらに送付額を送ることで完了です。
ちなみにアドレスはQRコードからの読み込みもできます!
こちらも入金限度額はありません。
入金が完了すると登録したメールアドレスへ通知されます。
再度ログインして、きちんと送金が反映されていることを確認してください。
ビットバンクの手数料はいくら?住信SBIネット銀行の口座からの入金なら無料!
ビットバンクのアカウントに日本円を入金する際の手数料ですが、「銀行ごとに決められた振込手数料のみ」となります!
住信SBIネット銀行ならこの手数料がタダとなりますが、そうでない場合、ATMからの振込で手数料は216~648円が一般的です。
現金(ATM)で振り込む場合。
銀行 | 3万円未満 | 3万円以上 |
三井住友 | 432円 | 648円 |
三菱UFJ | 432円 | 648円 |
みずほ | 432円 | 648円 |
りそな | 648円 | 648円 |
カード(ATM)で振り込む場合。
銀行 | 3万円未満 | 3万円以上 |
三井住友 | 216円 | 432円 |
三菱UFJ | 270円 | 432円 |
みずほ | 216円 | 432円 |
りそな | 432円 | 432円 |
手数料は意外と高くつきますので、お得に入金したい方は住信SBIネット銀行がオススメです。
ビットバンクに入金してから反映までの時間はどれくらい?遅いときの原因は何?土日(休日)や夜間は?
ビットバンクへ振込や送金をすると、アカウントに入金が反映するまでにどれくらいの時間が必要なのでしょうか。
振込後の反映時間は?住信SBIネット銀行なら24時間いつでも入金可能で即時反映
住信SBIネット銀行以外の銀行から日本円を振り込んだ場合、銀行の営業時間などの関係上、ビットバンク口座への着金は翌営業日となります。
ビットバンク側の口座への着金を確認次第、即時反映されるとのことです。
先ほどもご紹介しましたが、振込先と同じ銀行である住信SBIネット銀行なら365日24時間いつでも入金可能で反映時間はわずか10分です!
また仮想通貨の送金にかかる時間の目安は30~60分程度です。
通貨のトランザクションは各通貨ごとに定められた承認回数を経たのちに反映され、承認時間はネットワークの混雑状況に影響されます。
夜や休日(土日・年末年始)の入金は原則できない!反映は銀行営業日のみ
当然ですが、銀行営業時間外に振込をした場合は翌営業日での反映になります。
夕方以降や土日、年末年始などは注意が必要です!
bitbankで入金できない!反映されないのは番号忘れ/間違いが原因?失敗しないための注意点は?
入金でよくあるミスがこちら!振込先依頼人名義(番号)の変更忘れ・間違いに注意
入金が反映されない原因としてよくあるのが「振込依頼人名義の、振込名義人の前にアカウントIDを記載していない」というミスです。
上の入金手順の項目でもご説明しましたが、氏名(カナ)の前に指定された番号を入力していないと入金が受け付けられません。
入金番号の英字と数字の間に空白が入ってしまっていても入金は反映しません。
入金完了メールが届かない場合、振込の際に振込依頼人名義の変更を忘れていたり、番号を間違えて入力してしまった可能性があります。
失敗すると入金が反映されない!サポートセンターに問い合わせするには?
入金する際に氏名の前に入金番号を入力するのを忘れてしまった場合ですが、こちらのビットバンクお問合わせフォームから問い合わせを行いましょう。
上にあるように、振込名義・日時・金額・入金番号を記載し、提出する必要があります。
入金番号を忘れずに入力したのに振込が反映されない場合もビットバンク問い合わせフォームから連絡し確認をしてもらいましょう。
bitbankの出金方法を紹介|手続きは1000円からいつでも可能!手数料や反映時間は?
ここからはビットバンクでの出金について手順や手数料、反映時間などをご紹介します。
ビットバンクで出金する方法・手順は?
まずはログインをして、画面右上のメニュー(人型のマーク)から「出金(入出金)」を選択し、日本円欄の右側「出金」ボタンをクリックします。
銀行口座が未登録の場合はまず「①出金先口座を登録」をしましょう。
名義人が異なる銀行口座は登録できないので注意が必要です!
登録が済んだら「②出金先口座を選択」をします。
続いて「③出金額の入力」をし、「④出金内容を確認」をクリック。
登録しているメールアドレスに出金申請確認のメールが届きますので、本文のリンクをクリックすると振込処理が開始されます!
ちなみに出金は1000円から上限なしで行うことができます。
ビットバンク出金の反映時間は?
通常、当日午後3時までの手続きで翌営業日を目処に、午後3時以降になりますと、翌々営業日に振込処理が行われるようです!
ビットバンクの出金手数料は出金額によって異なる
出金手数料は以下の通り、出金額によって異なり設定されています。
3万円未満 | 540円 |
3万円以上 | 756円 |
また入金の場合と同様、組戻手数料は1,296円ですのでご注意ください。
bitbank入金まとめ|住信SBIネット銀行なら365日24時間いつでも手数料無料で反映時間も最短
この記事ではビットバンクでの入出金手順や手数料、反映時間についてご説明いたしました。
もしまだアカウントをお持ちでない場合はまずは口座開設から。
登録は無料、5分程度で簡単に行うことができます。
仮想通貨をお得に取引したいなら、間違いなく手数料が安いビットバンクがオススメです。
入金方法もとても簡単なので、登録するなら手数料無料キャンペーン中の今のうちです!