bitflyer(ビットフライヤー)にログインできない時の原因と対処方法

ビットフライヤーにいざログインしようとしたけど、ログインできない!と悩んではいないでしょうか?

やばい!ビットフライヤーにログインできない...

マネピ君
何度ログインしても失敗する...

マネピ@兄
あれ...二段階認証でエラーがでて入れない

 

 

ログインや二段階認証で失敗する方も多いかと思います。

 

今回は、ビットフライヤーのログインできない場合の対処方法や、二段階認証のエラーの解除方法などログインに関することについて詳しく解説したいと思います。

ビットフライヤーのログイン方法は?

ビットフライヤーのアカウントをお持ちの方は、ビットフライヤーの公式サイトに入りましょう。

 

ビットフライヤー公式サイトはこちら

 

リンクをクリックすると以下のようなページがでてくるかと思います。

 

そして、右上の「ログイン」と言うボタンをクリックします。

 

 

すると、以上のような画面がでますので、アカウント作成時に登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力すれば、ログインすることができます。

 

なお、登録時にFacebookやyahooIDを利用した方は、ログインメールアドレスもそれぞれFacebookやyahooIDで利用しているメールアドレスになっています。

 

もしあなたが、まだビットフライヤーでアカウントを作っていないのであれば、まずはアカウント開設をしましょう。

 

ビットフライヤー公式サイトはこちら

 

ビットフライヤーアカウント開設方法は下記の記事で詳しく解説してあるので、参考にしてみてくださいね。

 

ビットフライヤーにログインできない・失敗したときの対処法

ビットフライヤーにログイン試みたけど、ログインできない!なんてことありますよね。

 

もしログインに失敗して入れなくなった場合どのように解決すればよいのか?について解説したいと思います。

ビットフライヤーに登録したログインパスワードを忘れた・違う場合

アカウント開設をしたときに設定したパスワードを忘れてしまうこともあるでしょう。

 

そんなときには、ログイン画面で「パスワードを忘れた場合」をクリックしましょう。

ビットフライヤーのログイン画面からパスワード再設定

 

すると、パスワード再設定をするための画面がでてきます。

パスワード再登録

パスワード再設定ページが表示されるので、アカウント作成時に登録したメールアドレスを入力しましょう。

 

ビットフライヤーのパスワード再設定メール

 

次に、登録したメールアドレスにパスワード再設定メールが届きます。

 

メール内のURLをクリックしましょう。

 

ビットフライヤーのパスワード再設定時のSMS確認

 

パスワードはとても重要なセキュリティ情報なので、変更するためにはSMS認証が必要になります。

 

「携帯電話認証をする」をクリックすると、登録してある携帯電話かスマートフォンに認証コードが届きます。

 

届いた認証コードを画面に入力すればパスワード変更画面が表示されるので、あらたなパスワードを設定しましょう。

 

以上でパスワードの再設定は完了です。

 

マネー博士X
今度はパスワードを忘れないように、しっかりとメモしておくんじゃよ♪

 

 

ビットフライヤーのパスワードが初期設定のままのことがよくある

久々にログインしようとして思い当たるパスワードを入力したけどログインできない、という方もいるでしょう。

 

ビットフライヤーでは最初にアカウントを開設したときに自動的にパスワードが決められるので、そのままになっているかもしれません。

 

なので、ビットフライヤーを登録した際に届いたメールをみて見ましょう。

 

そのメールに初期パスワードが書いてあるので、そのパスワードてログインしましょう。

初期パスワードの変更方法は?

パスワードの変更はログインした後に「設定」→「パスワード変更」から行います。

ビットフライヤーのパスワード変更画面

 

「現在のパスワード」に初期パスワードを入力して、「新しいパスワード」に自分が決めたパスワードを入力しましょう。

ビットフライヤーにfacebookで登録してログインできない場合

中には、facebookで登録したよ、なんて方もいるかと思います。

 

ビットフライヤーにfacebookで登録していて、ログインができない場合は、facebookのアカウントが違う可能性があります。

 

特に複数アカウントを持っている方ですと、間違ったアカウントでログインしようとしている可能性が高いです。

 

なので、もしFacebookでログインできなかった場合は、別のアカウントでログインしてみましょう。

ビットフライヤーに何度もログイン失敗してしまうと凍結に!

一定回数以上パスワードを間違えて入力すると、セキュリティ確保の観点から、ビットフライヤーが一時的にアカウントを凍結してしまいます。

 

どの程度の期間、アカウントを凍結されるのかは公表されていません。

 

なので、2回ほどパスワードの入力に失敗した場合は、すぐに新しいパスワードを作成するようにしましょう。

二段階認証に失敗してログインできない場合の対処方法

ログイン二段階認証を設定しているとセキュリティ対策は強化されますが、ログインするときに二段階認証でエラーが発生した場合について解説します。

 

ビットフライヤーの二段階認証には

 

・メール

・携帯電話へのSMSメッセージ

・認証アプリ

 

の3種類の方法があります。

 

どの方法でも、二段階認証を設定するときに「ログイン時」にチェックを入れていると、メールアドレスとパスワードでログインした後に認証コード入力画面が表示されます。

 

それぞれの方法でよくあるエラー原因について解説します。

二段階認証でエラーが発生する原因と対処法①SMS認証

SMS認証では、あらかじめビットフライヤーに登録してある電話番号に認証コードが届きます。

 

電話番号を変更する場合には、先にビットフライヤーの問い合わせフォームに連絡をして、電話番号の変更処理をしないといけません。

 

すでに、前の電話が使えない場合には、公式サイトの問い合わせフォームから、問い合わせましょう。

二段階認証でエラーが発生する原因と対処法②メール認証

メール認証では、あらかじめビットフライヤーに登録してあるメールアドレスに認証コードが届きます。

 

認証コードが届かない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性もあるので確認してみましょう。

二段階認証でエラーが発生する原因と対処法③認証アプリ

二段階認証アプリ「google authenticator」では、二段階認証を設定したときに選んだ認証アプリに認証コードが表示されます。

 

この認証コードは30秒しか表示されません。

 

なので、認証コードで失敗する方は、入力中に30秒が終わり新しい認証コードに変わっている可能性があります。

 

新しい認証コードが表示されたら、すぐに入力するようにしましょう。

ビットフライヤーのログインに関する設定方法

続いて、

・ログイン時に届くメールの止め方

・ログイン履歴を確認する方法

・ログインしっぱなしにする方法

の3つのログインに関係する方法について解説したいと思います。

ビットフライヤーのログイン確認メールを止めたい

ビットフライヤーにログインすると、登録してあるメールアドレスにログイン確認メールが届きます。

 

これは、誰かが勝手に自分のアカウントにログインしたときにすぐに気づけるようにするための、重要なセキュリティ対策です。

 

不正ログインなどへの対策になるので、基本的にはログイン確認メールはそのままにしておくことをオススメします

 

それでもログイン確認メールを止めたいときの方法を紹介します。

 

ビットフライヤーのログイン時メール通知設定

ビットフライヤーにログインして「設定」→「セキュリティ設定」を選択しましょう。

 

ビットフライヤーのログイン時メール通知設定を解除

次に画面中央に表示される「ログイン通知メールを送る」のチェックを外しましょう。

 

以上で、ログインメールを止める設定は完了です。

ビットフライヤーのログイン履歴を確認する方法は?

不自然なログイン通知メールが届いたり保管していた通貨の量が変わったりして、何者かによる不正アクセスを疑ったときには、ビットフライヤーのログイン履歴を確認しましょう。

 

ビットフライヤーのログイン履歴

ビットフライヤーのログイン履歴は「設定」をクリックすると、確認できます。

 

このように、ビットフライヤーにアクセスした日時が表示されます。

 

黒塗りで隠している部分には、アクセス元のIPアドレスが表示されています。

 

もし不正アクセスを見つけてすぐにアカウントを凍結したい場合や、通貨が盗難された可能性がある場合は、公式サイトの問い合わせフォームを使ってビットフライヤーに報告・相談しましょう。

ビットフライヤーはログインしっぱなしにできる?

ビットフライヤーに長時間ログインしたまま操作をせずにいると、自動的にログアウトされます。

 

毎回ログインするのが面倒!だと思う方も多いでしょう。

 

私も面倒だと感じることがあります。

 

ですが、ログインしたままパソコンから離れて他人に操作されたりウイルスによって不正に操作されて、お金が盗まれたりする可能性があります。

 

リスク管理として、基本的には操作をしばらくしないときには自分でビットフライヤーからログアウトしておきましょう。

 

自動でログアウトされても再度メールアドレスとパスワードを入力すればログインできます。

ビットフライヤーのログイン時二段階認証の設定方法

ビットフライヤーのログインのみで、二段階認証を設定していない人も中にいたのではないでしょうか?

 

ビットフライヤーでは、アカウントをハッキングされるリスクなどを下げるための二段階認証が用意されています。

 

 二段階認証とは?

アカウント設定や資金移動などのような重要なアクションをおこなうときに、通常のメールアドレスとパスワード以外の認証を行なうこと

 

ビットフライヤーでは、電子メール・携帯電話へのSMSメッセージ・認証アプリの3種類の方法が用意されています。

 

ビットフライヤーには、パスワード等の盗取による不正な日本円出金に伴う損害補てんがあります。

 

 

 損失補てんの条件とは?

損失補てんが適応されるのは、ニ段階認証登録ユーザのみ

 

なので、まだ二段階認証をしていない方は、かならず二段階認証の設定をしておきましょう。

 

二段階認証の初期設定は下記の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

 

ログイン時に二段階認証するように設定する方法

ここでは二段階認証を設定済みで、ログイン時に二段階認証を設定していない方のために、設定方法について解説します。

 

ログイン時に設定していないと、管理画面にある個人情報が盗まれてしまいますので、二段階認証を設定すること強くオススメします。

 

ビットフライヤーではログイン時に二段階認証をするかどうかをユーザが任意で設定できます。

ビットフライヤーの二段階認証設定

 

まずは「設定」から「二段階認証を変更する」をクリックします。

 

ビットフライヤーの二段階認証2

二段階認証の初期設定で決めたアドレス認証・メールアドレス認証・アプリ認証のそれぞれの方法で認証コードが送られてくるので、入力しましょう。

 

ビットフライヤーの二段階認証3

次に二段階認証をいつ使用するか設定する画面が表示されるので、「ログイン時」のチェックボックスを変更しましょう。

 

チェックされていればログイン時に二段階認証が行われ、チェックされていなければ行われません。

 

ただし、二段階認証をしておいたほうがアカウントのセキュリティは高くなり、ハッキングされるリスクがさがります。

ビットフライヤーでログインボーナスをもらおう!

取引所に仮想通貨を預けている場合は、インターネット上に繋がっているためハッキングされてなくなるリスクはゼロではありません。

 

なので、毎日ログインして資産があるかどうかチェックするようにしましょう。

 

今、ビットフライヤーでは、期間限定でログインボーナスを付与する特別キャンペーンを実施しています。

ビットフライヤーのログインボーナス紹介ページ

キャンペーン内容は時期に変更される可能性がありますが、2018年5月18日まではログインとチャットへの書き込みでビットコインがもらえます。

 

ログイン:500 Satoshi

チャットへの書き込み:500 Satoshi

 

Satoshi というのは、ビットコインの最小の通貨単位のことです。

 

500Satoshiを日本円に換算すると1BTC=20万円の場合、500satoshi=1円です。

 

少額ではありますが、ログインしたりチャットに書き込むだけでお金をもらえるので、資産を確認するついでにログインボーナスをもらいましょう。

ビットフライヤーのログインに関連するトラブルと対処法まとめ

ビットフライヤーにログインできない場合や、ログイン確認メールの設定、ログインボーナスとは?など、ログインに関連するトラブルと対処法を解説しました。

 

ログイン方法から分かる通り、ビットフライヤーはかなりセキュリティがしっかりしていますよね。

 

仮想通貨の管理は銀行と違って自己責任なので、できるだけ安全でセキュリティがしっかりしている方がいいですよね。

 

まだ口座開設していないという方は、ぜひ下から登録してみてくださいね。

 

ビットフライヤー公式サイトはこちら

 

ビットフライヤーの口コミや評判について知りたい方は以下をチェックしてみてくださいね。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事