
今回はBITPoint(ビットポイント)の手数料やスプレッドについて解説していきたいと思います。
仮想通貨取引を行ってみたいけど、様々な手数料が気になっている方も多いのではないでしょうか。
このページを最後まで読んでいただければ、ビットポイントにはどんな手数料があるのか?ビットポイントはほかの取引所と比べてお得なのかどうなのか?ということを知ることができます。
ほかの仮想通貨の取引所では、知らずに手数料を取られて損をしたということもあるそうなので、安心できる取引所を選びたいですよね。
まず結論からいうと、ビットポイントは取引手数料も出金手数料も無料で良心的な取引所だとお伝えできます。
その理由をわかりやすく解説するので、ぜひ最後までお読みください。
本記事の内容
BITpoint(ビットポイント)とは何?もっとも安心できる取引所です!
Bitpoint(ビットポイント)は、2016年3月に設立された日本の仮想通貨取引所のことです。
扱っている仮想通貨の種類は、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコイン、リップルの5種類です。
ビットポイントは、日本だけでなく、香港、韓国、中国、台湾にも関連会社を持っている、グローバルな会社です。
また現物取引に加え、最大25倍までのビバレッジ取引や、Fx取引も行うことができます。
ビットポイントの基礎情報
会社名 | 株式会社ビットポイントジャパン |
所在地 | 〒106-6236 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー36階 |
賃金業者登録番号 | 東京都知事(1) 第31660号 |
設立日 | 2016年3月3日 |
役員 | 特別顧問 日野 正晴
代表取締役社長 小田 玄紀 代表取締役COO兼CTO 原田 勉 取締役 小原 琢哉 取締役 廣谷 慎吾 取締役 花岡 裕之 |
設立日 | 2016年3月3日 |
資本金 | 44億3000万円(資本準備金含む) |
主要株主 | 株式会社リミックスポイント |
公式HP |
万全なセキュリティ対策で経営されている取引所です
なんといってもビットポイントの一番の売りはセキュリティの安全面です。
ビットポイントは、公式のHPにもこのような画面で紹介されているように、セキュリティなどの安全性がとても高い取引所です。
また、大半の通貨をコールドウォレットというオフラインの状態で管理しているので、ハッキングの可能性が低いのも特徴です。
コインチェックのハッキング事件もあり、仮想通貨の安全面が気になる方は、ビットポイントに預けておけば間違いないでしょう、といえるほど安心・安全の取引所です。
ビットポイントでかかる手数料は全部で4つです
それでは、実際にビットポイントを利用する上でかかる手数料についてご紹介します。
かかる手数料は、下の4つです。
・口座管理料(口座を開設する際や、維持するときにかかる費用)
・取引手数料(現物取引やレバレッジ取引、Fx取引を行うときにかかる手数料)
・入出金手数料(銀行からコインを振り込んだり、引き出したりするときにかかる手数料)
・送受金手数料(自分のウォレットからほかのウォレットにコインを送金したり、受金するときにかかる手数料)
ビットポイントのスプレッド(売買手数料)は高いの?
手数料を紹介する前に、聞きなじみのない方もいらっしゃるかもしれませんが、スプレッドについて解説していきたいと思います。
そもそも見えない手数料と呼ばれるスプレッドとは何?
手数料について解説する前に、知っておいてほしいのがスプレッド(売買手数料)です。
仮想通貨取引を行う中で、スプレッドという言葉を耳にする機会は多いと思いますが、今さら聞きづらいその意味について解説していこうと思います。
スプレッドとは、簡単にいうと、購入価格と売却価格の差のことです。
この購入価格と売却価格の差を手数料として、取引所は利益を得ています。
取引所によってその差がさまざまだったり、時間によって変化するので差が一定ではないことから、スプレッドは「見えない手数料」とも呼ばれています。
スプレッドが大きいほど手数料が高く、スプレッドが小さいほど手数料は安くなります。
図でわかりやすく説明すると、ここでは売却価格が101万円、購入価格が100万円なので、101万円ー100万円より1万円の価格差がでます。
この1万円の価格差を手数料(スプレッド)として、取引所は利益を得ている、という仕組みです。
ビットポイントとほかの取引所とのスプレッド比較
ほかの大手取引所とスプレッドを比べてみました。
《主要取引所のスプレッド比較》
取引所 | スプレッド(%) |
ビットフライヤー | 0~10% |
DMMビットコイン | 0.5~10% |
ザイフ(Zaif) | 約0% |
ビットバンク(Bitbank) | 約0% |
GMOコイン | 3~10% |
ビットポイント(Bitpoint) | 0~1% |
広いところだと10%ほどあるスプレッドですが、ビットポイントはおよそ1%と、比較的スプレッドが小さいほうであるといえるでしょう。
スプレッドが小さいということは、手数料が安いということなので、見えない手数料という言葉に恐れず、安心してビットポイントを利用してください。
ビットポイントの口座開設手数料は無料です!
それでは、いよいよここからはビットポイントの手数料について解説していきます。
まず最初にご紹介するのは、口座を開設するときや維持するときににかかる口座管理料についてです。
口座管理料 | |
口座開設手数料 | 無料 |
口座管理料 | 無料 |
ご覧のように、ビットポイントでは口座開設の際に手数料は一切かかりません。
また開設した口座を維持するためにかかる口座管理料も無料となっています。
複数口座を持っていると資産の分割管理ができるので、無料で開設できるビットポイントの口座を1つでも持っておくのをオススメします。
ビットポイントの取引(トレード)手数料はいくら?
次は、現物取引やレバレッジ、Fx取引をする際にかかる取引手数料についてです。
実際に取引所を利用するときに一番使うのは通貨の取引を行う時だと思うので、ここの手数料は安いほうがありがたいですよね。
現物取引のときにかかる手数料は無料です!
それでは、実際に手数料を見ていきましょう。
取引手数料 | |
現物取引 | 無料 |
レバレッジ取引 | 無料 |
ビットポイントFx 取引 | 無料 |
上の表のとおり、お金のやり取りを行う際の現物取引は無料になっています。
ほかの大手取引所との現物取引手数料の比較を下の表にまとめてみました。
《主要取引所の現物取引手数料比較》
取引所 | ビットコイン | アルトコイン |
ビットフライヤー | 0.01~0.15% | 0.20% |
DMMビットコイン | 無料 | 無料 |
ザイフ(Zaif) | -0.1% | 0~0.03% |
ビットバンク(Bitbank) | -0.05~0.05% | -0.05~0.25% |
ビットポイント(Bitpoint) | 無料 | 無料 |
他の取引所はアルトコインで手数料を取るところも多い中、ビットポイントはアルトコインの手数料も無料です。
もちろんビットコインも手数料が無料なので、どのコインを利用しても手数料がかからないのはありがたいですよね。
Fx・レバレッジ取引のときにかかる手数料も無料です!
FX取引や、レバレッジ取引など通常と違う取引では、扱う金額が大きくなるので手数料も高くなるのではないかと思っていませんか?
ですが、先ほど載せた表のとおり、レバレッジ取引、ビットポイントFX取引もともに手数料は無料になっています。
なので手数料を気にすることなく安心して取引を行うことができますね。
建玉管理料・スワップ費用などその他の手数料は?
今までのところ、口座管理料、取引手数料がともに無料というのを解説してきました。
あまりの安さに逆に不安になっている方もいるのではないでしょうか。
実は、その安さを成り立たせているからくりとして、注意しておくべき点があります。
※手数料・費用は今後変更になる可能性がございます。
※レバレッジ取引には、別途、建玉管理料が発生します。
※ビットポイントFx取引には、別途、スワップ費用が発生いたします。
これは公式HPの手数料のページの下の方にある注意書きです。
下の2つの建玉管理料、スワップ費用というのに注目して説明していきます。
まず、レバレッジ取引を行う際にかかる建玉管理料について解説していきます。
公式HPには売りの場合も買いの場合も関わらず、建玉を作る際には0.035%の手数料がかかると記載されています。
また当日のうちに決済をせず、翌日に持ち越した場合においても、1日につき0.035%の手数料がかかります。
スワップ費用は、ビットポイントFx取引の際に発生する手数料ですが、かかる金額や内容は建玉管理料と同じです。
これに気づかず長期において保有してしまうと、知らぬ間に手数料を取られてしまうことになります。
なので、長期の保有は避け、当日のうちに決済しておくのが望ましいでしょう。
ビットポイントの送金・受金手数料はいくら?
続いては、自分のウォレットからほかのウォレットにコインを送受金する際にかかる、送受金手数料について解説します。
世界中のどこに送受金しても手数料は無料です!
普通、取引所からコインを送受金したり、ほかの取引所に送金したりする際には手数料がかかります。
送受金手数料 | |
仮想通貨受金(預入) | 無料 |
仮想通貨送金(送付) | 無料 |
ですが、この上の表からわかるように、ビットポイントでの送金、受金にかかる手数料はともに無料となっています。
みなさんがこれから取引を行う際にたくさん使うであろう送受金の手数料において、ほかのメジャーな取引所と比べてみました。
《主要取引所の送受金手数料比較》
取引所 | 受金手数料(預入) | 送金手数料(送付) |
ビットフライヤー | 無料 | 0.0004BTC |
DMMビットコイン | 無料 | マイナー手数料のみ |
ザイフ(Zaif) | 無料 | 0.0001BTC~ |
ビットバンク(Bitbank) | 無料 | 0.001BTC |
ビットポイント(Bitpoint) | 無料 | 無料 |
大手取引所でも手数料がかかるところもあるなか、ビットポイントの送金手数料、受金手数料は世界中のどこから送受金しても無料なのでお得ですね。
ビットポイントの入出金手数料はいくら?
最後に紹介するのは、銀行に入金したりコインを引き出す際にかかる、入出金手数料です。
入金・出金の際にかかるのは銀行振込手数料だけです!
ビットポイントの入出金の際にかかる手数料一覧は以下の通りです。
入出金手数料 | |
法定通貨(JPY)即時入金サービス | 無料 |
法定通貨(JPY)入金 | お客様負担(振込手数料実費分) |
法定通貨(JPY)出金 | お客様負担(振込手数料実費分) |
なんと、これもまた無料です。
かかるのは各自振込する際の銀行振込手数料だけです。
入出金手数料に関しても、ほかの大手取引所と比較してみました。
入金の方法は、クイック入金ともよばれる即時入金サービスと、通常の銀行振込があります。
通常の銀行振込の際の入金手数料に関しては、どの取引所も各金融機関の銀行振込手数料が必要なため、この表ではクイック入金の際の手数料のみを表で比較しました。
《主要取引所の入出金手数料比較》
取引所 | 即時入金(クイック入金)手数料 | 出金手数料 |
ビットフライヤー | 324円 | 銀行振込手数料(216~756円) |
DMMビットコイン | 無料 | 無料 |
ザイフ(Zaif) | 486~729円 | 銀行振込手数料(350~756円) |
ビットバンク(Bitbank) | クイック入金対応なし | 銀行振込手数料(540~756円) |
ビットポイント(Bitpoint) | 無料 | 銀行振込手数料(324円) |
値段の変動が激しい仮想通貨取引の中で、ビットポイントのクイック入金手数料が無料なのは取引しやすく、使いやすいですよね。
また出金手数料においても、無料のところもありますが、ビットポイントは比較的安い手数料ですよね。
Bitpoint(ビットポイント)の評判と口コミは?
ここまで、解説してきましたが、実際に他の方の意見や評判も気になるところですよね。
なので、ビットポイントについてTwitterで評判や口コミを調べてみました。
株持ってるのでビットポイント口座開設しました。取り敢えず入金でビットコインもらえるキャンペーンあるので入金したのですが、クイック入金あるのはとても良いですね。手数料もかからなかったし即入金反映。他社も有名どころは多数口座開設していますが入金反映遅い上に手数料取られますからね👍
— シミジミ@ドル円S (@simizimis) July 7, 2018
このように、クイック入金や手数料の安さから人気となっているのが分かります。
ビットポイントは本当オススメします。
これから取り扱い通貨は増えていくし
何よりメールの対応が誠実。
取引所のスプレッドは比較的小さめ。 https://t.co/dCqdrlPr9b— ドリ@仮想通貨&株 (@dorifuls) March 15, 2018
また、このようにカスタマーサービスも充実していて、疑問点やわからないことはすぐにメールや電話で質問すれば、丁寧に対応して頂けます。
この信用度の高さも、人気につながっているといえます。
ビットポイントの手数料まとめ
それでは、最後にビットポイントの手数料についてもう一度おさらいしておきましょう。
口座管理料・・・無料
取引手数料・・・無料
取引手数料(レバレッジ取引)・・・無料
取引手数料(ビットポイントFX取引)・・・無料
送金手数料・・・無料
受金手数料・・・無料
即時入金手数料・・・無料
入金手数料・・・銀行振込手数料のみ
出金手数料・・・銀行振込手数料のみ
まとめてみると分かるように、ビットポイントにおいてかかる手数料は、ほとんど無料ですよね。
こんなに手数料が安く、なおかつ安全性の高い取引所はビットポイント以外にありません。
これから仮想通貨取引を行おうと考えている方は、ビットポイントでの口座開設がオススメです。
ビットポイントの手数料はどこよりも安い!今すぐに口座を開設しよう
この記事を最後まで読んでいただければわかるように、ビットポイントはほぼ手数料が無料という良心的な取引所ですよね。
しかも今ならオータムキャンペーン中で、口座開設と5万円以上の入金で、3000円相当のビットコインをもらうことができます。
この機会を逃さないように、今すぐ口座を開設して、お得に仮想通貨取引を取引しましょう。
下のボタンから簡単にビットポイントの口座開設ができます。
もし、口座開設のやり方が分からない方がいらっしゃいましたら、こちらの記事に詳しく書いてあるので、参考になさってくださいね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。