保存版!仮想通貨の情報収集におすすめのブログやツイッター35選

仮想通貨、仮想通貨と聞いたときに、まだまだよくわからないという方も多いですよね。

私も日々、仮想通貨に関して勉強しています。

今回の記事では、

 

  • これから仮想通貨投資を行ってみようかな
  • 仮想通貨のタイムリーな情報を追いたい
  • 偏った考えではなく様々な有識者の意見に触れて総合的に仮想通貨情報を知りたい

 

と思う方にお役に立てる情報になります。

ぜひ、参考にしてみてください。

マネピ君
「この人は?」「私がなぜいない?」という意見も受け付けてますよー

本記事の内容

仮想通貨情報を集めるならツイッターを有効活用せよ

ツイッターは情報収集にはとても有効的なツールです。

情報も速く取り入れることができるからです。

マネー博士X
仮想通貨投資をするならツイッターは必須のツールじゃ。

世の中は親切な人で溢れている

世の中、親切な人で溢れています。

 

自分だけでは到底、たどり着けない情報も、知識も、ノウハウも教えてくれている人たちが大勢います。

 

ただでさえ、仮想通貨はまだまだ新しい技術であり、有識者や仮想通貨界の先頭を走っている方々でさえ、手探りで進めていますよね。

マネピ君
仮想通貨やブロックチェーン技術は誰もが手探り状態で進めてるんだね

マネー博士X
そうなのじゃ。だから今私たちはお金の革命の中を生きてるんじゃ。

 

 

まだ革命が始まったほんの扉を開けたくらいなので、情報が少ないのは当たり前です。

 

しかし、世の中には親切で優しい人たちで溢れています。

 

頭のいい人達や仮想通貨に詳しい人達が、仮想通貨やブロックチェーンについて丁寧に情報を公開していたりしてくださってるのです。

マネピ@兄
どこで仮想通貨の情報を知れるの?

そう、ツイッターです。

ツイッター上には、世の中の人のためにわかりやすく情報を提供してくれている人が大勢いるのです。

意見の違いや打つかり合いも含めて学びましょう

ツイッター上では、一見すると、仮想通貨における思想や技術や好みなどで、意見を言い合ったりしてる場合もあります。

情報が少なく、新しいことなのでお互いの意見の違いや見えてる目線の高さ、持ってる情報量の違いなどでツイッター上では指摘しあったりしています。

マネピ@兄
ツイッター上でケンカしてることもあるの?

マネー博士X
ケンカではないのだ!
意見の出し合いお互いを高め合ってるのだ!その証拠に考え方での間違いは指摘するけど、人間性で悪口をいう人は少ないように感じるぞ。

 

そういうのも含めて、自分と反対の意見や全く新しい領域の知識を取り入れたらいいな思います。

絶対にフォローしておくべき仮想通貨メディア

まずは日々の仮想通貨更新情報をウオッチするためには以下のアカウントがおすすめですよ。

海外の仮想通貨メディアのcoindesk

コインデスクは仮想通貨の情報を毎日アップデートするならフォローしておくといいでしょう。

コインデスクのアカウントはこちらから登録できますよ。

ツイッター>>

日本の仮想通貨メディアのコインポスト

日本の仮想通貨メディアで情報更新も素早いコインポストさんです。

日本語で読めて、中立的な立場で情報を取り入れることができます。

しかも、コインポストさんはリアルタイムに瞬時に情報を更新するため、フォローしておくととても便利です。

 

コインポストさんのツイッターアカウントはこちらからフォローできます。

ツイッター>>

サイトhttp://coinpost.jp/

コインポストさんは中立的な情報を提供してくれるのがいいところです。

絶対にフォローしておくべき仮想通貨ブロガー

中立的な立場の情報収集も重要ですが、ブロガーから情報を収集することもやる必要があると思います。

 

確かにブロガーという一人の人間であるので情報には必ず偏りが出てきます。

しかし、その偏りが大切だと思います。

 

なぜなら、偏りがあるということは、その人の中の熱量が入った考察や考え方、他の人が気づいてない点を気づかせてくれるからです。

 

そういう意味で仮想通貨で有名なブロガーさんをフォローしておくべきだと思います。

 

では、親切に色々教えてくれているブロガーさんなどをみていきましょうか。

墨汁うまいさん

テクニカルな情報から、仮想通貨の最新情報まで情報配信されています。

墨汁うまいさんのツイッターアカウントはこちらからフォローできますよ。

ツイッター>>

ブログ>>https://ethereum-japan.net/

1000万円で仮想通貨を買ってみたブログのマナさん

貯金1,000万円で仮想通貨を購入してみたブログを運営されているマナさん。

仮想通貨の情報をブログで発信されています。

 

痒いところに手が届くような詳細やみんなが失敗しやすい気をつけるべきところまで詳細に解説されてたりします。

1000万円で仮想通貨を購入したブログを運営しているマナさんのフォローはこちら

ツイッター>>

ブログ>>https://bitcoiner.link/

玲奈さん@丸の内OL仮想通貨ブログ

仮想通貨OLといえば、玲奈さんですよね。

配信されている情報は、凄まじくクオリティーが高いです。

とてもガッツのある女性ですね。

ちなみに、玲奈さんが実は男性なのではないか?という噂なども散見されますがそれはどうでもいい話です。

 

男性だろうが女性だろうが全く関係ないと思います。

これだけの規模のサイトを運営するので男性の方に手伝ってもらっていることも普通に考えられますし、配信されている情報はとてもクオリティーが高く、仮想通貨業界を良くしようという思いが感じられるからです。

 

仮想通貨OLの伶奈さんをフォローするならこちらから。

ツイッター>>

ブログ>>https://bitcoin-yoro.com/

超正論派のseiyaさん

仮想通貨をやるならseiyaさんを知らない人はいません。

「煽り屋」と言われたりもしますが、煽り屋ではなく「正論」や「真実」を伝える方だという印象があります。

人は「真実」よりも「幻想」のなかで生きていたいので、真実を言われると怒りだす人もいますが、seiyaさんは、真実をズバッと言うため厳しいこともありますが、とても参考になります。

seiyaさんをフォローするにはこちらから。

ツイッター>>

ブログ>>https://seiyablog.com/

絶対にゲスではない!ニシノカズさん

ニシノカズさんは仮想通貨で0から6億円を作った方でユーチューバーでもあります。

頭がぶっ飛んでるような方です。

こちらからニシノカズさんに直接質問することも可能です。

ニシノカズさんをフォローするときはこちらから。

ツイッター>>

ブログ>>http://www.nishinokazu.com/archive

ユーチューブ>>ニシノカズチャンネル

イケダハヤトさん

炎上の神様、イケダハヤトさん。正論や真実をズバズバ言うので、すがすがしさすら感じられます。

 

イケハヤさんの仮想通貨における最大の特徴はテクニカル分析や仮想通貨の情報ではなく、先見性や人々の数歩先の未来を見る視点の高さだと思います。

 

実は、イケハヤさんを仮想通貨の人だと思うと、本質を見誤ります。

実は、イケハヤさんってビジネスや生活の先にどうブロックチェーンや仮想通貨が使われるか?と言う視点で情報発信しているため、今しか見えてない方とは意見が食い違うこともあります。

 

今の仮想通貨の値動きしか見ていない人にとっては、イケハヤさんはそこまでインパクトはないかもしれません。

 

しかし、先見的な視点は素晴らしいと思いますので、仮想通貨やブロックチェーンで変わる世界を見れる人はイケハヤさんをフォローするとものすごい学びになりますよ。

ツイッター>>

ブログ>>http://www.ikedahayato.com/

ふうかさん

ふうかさんも仮想通貨界では有名な女性ですね。

初心者の方でもわかりやすいブログを運営中です。

ツイッター>>

ブログ>>https://www.crypto-huuka.com/

元金融のエンジニアedindinさん

仮想通貨のギークでマニアックな技術面やマニアックなアルトコインの情報取集ブログなら、エディンディンさんがピカイチです。

技術方面出身ということで、仮想通貨界では稀なほうですね。

edindinさんをフォローするならこちらから。

ツイッター>>

ブログ>>http://syaticrypto.xyz/

タク@仮想通貨さん

タクさんは仮想通貨の人というよりは、自分をコンテンツ化するプロです。

自分のコンテンツの中に、仮想通貨を組み込んでいると言った方が正しい解釈です。

ツイッターの投稿を見ていると、とても優しそうな方で、それもツイートから表れています。

タクさんは炎上はしませんが、生き方や目線はイケダハヤトさんと似た印象を受けます。

とても参考になりますよ。

タクさんをフォローするならこちらから。

ツイッター>>

ブログ>>https://laugh-raku.com/

元メガバンク銀行員ブロガーの小林亮平さん

元銀行員の経験を生かした視点で仮想通貨を広げている方です。

仮想通貨の一記事、一記事が濃く初心者の方にとって参考になりますよ。

小林亮平さんをフォローするならこちらからフォローできます。

ツイッター>>

ブログ>>https://bank-academy.com/

ANGO(アンゴウ)運営者のナハキノボルさん

あのANGOの運営者であるハナキノボルさんです。

ハナキノボルさんのツイッターは仮想通貨やブロックチェーンの周りに付随するトレンドの情報が多いです。

 

仮想通貨の情報収拾するためのはフォローしておくべき方です。

ツイッター>>

メディア>>http://investor-a.com/

ただのオタクではないニルスさん

ツイッターの紹介文では、「ただのオタク。」と書いてありますが、全然、ただのオタクではありませんでした。

 

すごいオタクです。

マイニングに関する情報を公開しているブロガーさんやメディアは少ないのですが、ニルスさんはマイニングの情報やマイニングをする方法までまとめていたりします。

かなり詳しいのでただのオタクではありません。

すごいオタクです。

そんなすごいオタクのニルスさんをフォローするにはこちらから。

ツイッター>>

ブログ>>https://altcoins.blue/

フォローすべき仮想通貨有識者

他にも、ツイッター上でかなり有益な情報をこれでもかというくらい公開してくださっている親切な方々をご紹介させていただきます。

ビットコインの巨匠である大石さん

大石さんをフォローするならこちらから。

ツイッター>>

ミス・ビットコインまいさん

ミスビットコインまいさんはビットコイン寄付サイトを運営していたり、実際に会社を経営していたりします。

仮想通貨でお金を儲けようというスタンスよりかは、ブロックチェーンや仮想通貨のというものを広める活動に注力されている方です。

ミスビットコインまいさんをフォローするならこちらから。

ツイッター>>

イーサリアム巨匠のうどんさん

うどんとイーサリアムが大好きなうどんさんです。

イーサリアムの基礎知識なら、うどんさんを隅々まで舐め回すように読めば大丈夫です。

うどんさんをフォローするならこちらから。

ツイッター>>

ブログ>>http://www.udon.blog/

ビットコインキャッシュ巨匠のPlutonさん

日本で一番ビットコインキャッシュに詳しいと言っても過言ではありません。

 

仮想通貨における知識は申し分ないですし、さらに、ビットコインやビットコインキャッシュについてかなり深い知見をお持ちです。

Plutonさんをフォローするならコチラから。

ツイッター>>

ブログ>>http://www.bitcoinkiss.com/blog/

リップル巨匠のGiantGoxさん

リップルと言えば、ジャイアントゴックスさんです。

まさに元祖です。今、ツイッター上にいるリップラー(私も含めて)はまさにジャイアントゴックスさんの恩恵をかなり受けています。

ジャイアントゴックスさんは日本一、リップルとXRPに詳しいと言っても過言ではないでしょう。

ジャイアントゴックスさんをフォローするならコチラから。

ツイッター>>

ブログ>>http://gtgox.com/

リップルの社員疑惑も浮上するくらいリップルに詳しいてにったーさん

てにったーさんはリップルやXRPに関するクリティカルな質問や鋭い質問を答えてくれるとても親切な方です。

リップルってどうなの?と疑問に思っている方は、てにったーさんをフォローしてみるといいですよ。

ツイッター>>

てにったーさんへの質問コーナー>>https://peing.net/ja/tenitoshi

リプルくん・rippyのビケルマンさん

ビケルマンさんはリプルくんの生みの親です。

 

ビケルマンさんのすごいところは、素人や初心者の人にも丁寧でわかりやすくリップルを解説してくれるところです。

 

難しいことを難しく解説するのではなく、難しいことをよりシンプルにわかりやすく気づかせてくれるプロです。

ビケルマンさんは、キャラクターのスタンプやグッツも販売しているので、よかったら購入してみてください。

ツイッター>>

ブログ>>http://okanefuyasuzo.muragon.com/

100億円PLAYERのIYRK会長さん

100億のIYRK会長は大阪弁?の親切な方です。

 

特徴的なツイートをしますが、テクニカル分析にも明るく、おそらくかなりすごい投資家なのではと予想しています。

ツイートからは人間性が滲み出ていて、とても優しい方だと思います。

IYRK会長をフォローする際はコチラからどうぞ。

ツイッター>>

ブログ>>https://www.100okuenplayer.com/

NEMやETHにトップクラスで詳しいトレストさん

トレストさんは、日本でもトップクラスでネムやイーサリアムに詳しいです。

 

ウェブデザイナーやディレクターの経験もありながら、トレーダーも10年やられているそうです。

NEMのマニアックでコアな部分を知りたいという方は、トレストさんのブログが大変勉強になりますよ。

ツイッター>>

ブログ>>https://www.cryptostream.jp/

アルトコインの情報収集ならAi@仮想通貨【暗号通貨】さん

Aiさんは様々なアルトコインに幅広い知見をお持ちの方です。

特定の通貨ではなく、色々な通貨の色々な特色を押しているというイメージです。

アルトコインに関して幅広く情報を得ていきたいという人にはおすすめです。

ブログは特にありませんでしたが、フォローするだけでも十分参考になります。

ツイッター>>

ヨーロピアンさん

ヨーロピアンさんは、雑誌に取り上げられたり、メディアに寄稿したり、トレードブログを解説していたりします。

 

トレードの内容も濃く、かなり詳しく解説されています。

ヨーロピアンさんはコチラからフォローすることができます。

ツイッター>>

ブログ>>https://medium.com/@europian

カズトさん

仮想通貨でノマドワーカーというわかりやすいメディアを運営している「カズト」ワードで検索結果1位を取得しているカズトさんです。

カズトさんの情報は画像や図解も多く、初心者の方にとってかなりわかりやすくできています。

これから仮想通貨の情報を集めようと思っている方はカズトさんをフォローしておくといいでしょう。

ツイッター>>

ブログ>>https://nomad-btc.com/

仮想通貨に中毒になってるポインさん

ポインさんは、メディアへの出演が多数あり、仮想通貨業界では有名な人物です。

 

週刊誌SPA!にてインタビュー掲載されたり、TBSラジオ爆笑問題の日曜サンデーに出演されたりなど、メディアに引っ張りだこです。

後ほど、紹介させていただくマスフィさんとツーショットです。ちなみに、マスフィさんとポインさんが一緒に飲んだりしているのに相互フォローはしてないようです。

 

ちなみに、ポインさんの運営しているサイト(ポインは仮想通貨にハマっています)の内容に関しては超真面目で、丁寧にまとめられているので大変勉強になりますよ。

ツイッター>>

ブログ>>https://www.poipoikunpoi.com/

仮想通貨のテクニカル分析がすごい人

テクニカル分析がすごい人もいます。

テクニカル分析の方法や情報などを仕入れたい人はコチラの方々をフォローすると参考になりますよ。

名言・キャッチコピーも天才!henashampさん

ヘナシャンプーさんという呼び方であってるのでしょうか。

ヘナシャンプーさんのテクニカル分析はかなり参考になります。

 

しかも、ヘナシャンプーさんのコメントも、いちいちセンスがあります。

 

チャートを人に例えて擬人化した表現をしてみたり、何かに比喩してみたり、ユーモアに溢れています。

フォローしておくと勉強になりますよ。

ツイッター>>

ブログ>>特にブログなどがないのが残念。

スケールが桁違いのKAZMAXさん

KAZMAXさんは一切後出ししないをポリシーにしています。

また、ノウハウ系のことも親切に質問を返してくれたり、かなり重要なことを呟いたりします。

KAZMAXさんをフォローしてみてくださいね。

ツイッター>>

ボットトレーダーのAKAGAMIさん

売買ボットを作って情報公開されている有名人といえば、AKAGAMIさんです。

ツイッター>>

ブログ>>http://bitcoin-system-trading.hatenablog.com/

個人トレーダーの響さん

個人トレーダーの響さんはテクニカル分野の話が多いです。

 

これから仮想通貨のトレーダーとして参考にしたいという方はフォローしておきましょう。

響さんは、コチラからフォローできます。

ツイッター>>

ブログ>>https://note.mu/hibiki_trade

仮想通貨界でいつも笑わせてくれる人

仮想通貨界には、いつも笑わせてくれる方々もいますので、そういった方々をフォローするのも面白いです。

 

真面目すぎないからこそ、ユーモアがあるからこそ、周りが熱くなればジョークで笑い飛ばし、なんでもない時はもっと面白いです。

ヨロシク仮面さん(高掴みおじさん)

今は高掴みおじさんという名前ですが、以前はずっとヨロシク仮面という名前でした。

 

この方は、クスッと笑ってしまうことをサラッというんです。

とか

とか、本当に面白いことを呟くんですよね。

ツイッター>>

日曜の夕方の主役!マスフィさん

マスフィさんはフォローしていると面白いです。

先ほど、紹介させていただいたポインさんと一緒に飲んでいるのに、フォローされないのでいつも文句を言ってるネタが好きです。

マスフィさんをフォローするならコチラから。

ツイッター>>

ブログ>>https://masuo666.com

番外編:私たちマネピ(manepi)もヨロシクです

マネピの公式Twitterアカウントももし良かったら、フォローしていただけると嬉しいです。

日々の仮想通貨ニュースから、仮想通貨取引所やウォレットなどの話や色々な面白い情報をお届けします。

 

ヨロシクお願いします。

ツイッター>>

ブログ>>https://manepi.jp/

こんな情報を知りたい、こんな情報を取り上げて欲しいなどがありましたら、お気軽にご連絡ください。

ツイッターアカウントにリプライでもDMでも必ずチェックしています。

ツイッターで意見を交換するときの注意点

ツイッターというSNSは情報収集にはうってつけのSNSです。ただ、ツイッターは良くも悪くも匿名SNSという特性があります。

匿名であっても礼儀は必要ですよ

そんな時にツイッターで意見を交換するときの注意点があると思います。

 

それは常に相手を尊重するということです。ツイッターの向こう側には人がいるということを忘れてはいけません。

 

自分との意見の違いや矛盾点、疑問点を指摘するというのはお互いにとってとてもいいことです。

 

しかし、自分と意見が合わないからといって悪口や人間性を否定するのは間違いです。

 

丁寧に接することができれば、誰だって悪く思うことはないですしお互いに気持ちいいですよね。

質問が返ってこなかったとしてもひねくれない・批判しない

上記であげたような方々は日々、ものすごいたくさんの質問がきたりします。

 

また、有識者のため忙しい場合もあると思います。そうなると一人一人に返信できなかったりしますよね。

 

仮に、返信リプライがなかったとしても、自分の質問がググれば出てくるような内容であったり、自分のレベルの低さや勤勉さを疑ったほうがいいでしょう。

質問は相手の時間を奪っているという意識を持つ

自分に疑問点がある場合、ググってもいまいちピンとこない時もありますよね。

 

そういう場合、ツイッターなどでリプライして質問してたりする人もいると思いますが、質問するということは相手に時間を取らせたということに他なりません。

 

つまり、相手の忙しい時間を奪ってしまったということになります。

 

質問するときは、相手の時間を頂いたという意識があるだけで、自分の振る舞い方はよくなりそうですよね。

常に情報はアップデートしましょう

仮想通貨を購入するにあたってわからないことだらけですよね。

 

しかも、情報の更新が速いため、昨日の知識がすでに古くなってしまったりします。

 

そういう場合は、今回、ご紹介させていただいた仮想通貨に詳しくて親切な方々から情報収集するのが手っ取り早いです。

 

誠に勝手ながらご紹介させていただいた親切な方々のブログやTwitterアカウントをフォローしておきましょう。

マネピ@兄

もっと沢山紹介させていただきたかったのですが、今回、掲載できなかった人はすいませんでした。

自己推薦、他者推薦、構いません!仮想通貨業界をよくしようとしている人なら掲載させていただきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

フッターランキング

bitbank(ビットバンク)

ビットバンクのステータス

取扱通貨 ビットコイン

イーサリアム

ビットコインキャッシュ

ライトコイン

モナ

リップル

取引手数料 無料
セキュリティの高さ ・二段階認証有り

・コールドウォレット対応

・マルチシグ対応

使いやすさ 初心者でも簡単(アプリ無し)
通貨の購入方法 取引所のみ(ビットコイン以外も安く購入できる)
取引所の出来高 取引高が高く安定して取引できる
・板取引の手数料が全て無料
・アルトコインもすべて板取引ができる
・上場しているすべての通貨がコールドウォレット対応している(セキュリティが高い)
・BTCの最大レバレッジが20倍追加証拠金なしで可能。

GMOコイン

gmoコインのステータス

取扱通貨 ビットコイン

イーサリアム

ビットコインキャッシュ

ライトコイン

リップル

イーサクラシック

取引手数料 無料
セキュリティの高さ ・二段階認証有り

・コールドウォレット対応

・マルチシグ対応

使いやすさ ウェブもアプリも使いやすい
通貨の購入方法 販売所のみ
取引所の出来高 取引高が高く安定して取引できる
大手GMOグループの子会社が運営していて信頼感・安心感がある。
即時入金手数料が無料(ほかは1000円ほどするところもある)
・ビットコインFXのレバレッジが最大25倍と国内最大
・トレードアプリ「ビットレ君」はチャートの機能が豊富で見やすい

BITPoint(ビットポイント)

取扱通貨 ビットコイン

イーサリアム

ライトコイン

ビットコインキャッシュ

リップル

取引手数料 無料
セキュリティの高さ ・アイ・エス・レーティングによる情報セキュリティ格付け『A』

・コールドウォレットとホットウォレットの利点を組み合わせた自社開発ウォレットで管理

・マルチシグ対応

使いやすさ ・取引ツールが使いやすい!MT4を導入

・提携銀行が多い

通貨の購入方法 取引所のみ
取引所の出来高 取引高が少な目
親会社は東証二部上場のリミックスポイントであるビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所であり、資金が豊富で信頼できる取引所
取引所独自のセキュリティ体勢で信頼度が高い
取引ツールが充実しており、初心者から上級者まで満足できる

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事