GMOコインログインできない

 

仮想通貨ユーザーとして致命的な問題は取引所にログインできないことではないでしょうか。

 

国内の取引所でも時々、ログインできない事象が発生しています。

 

GMOコインも例外ではなく、ログインがスムーズにできないユーザーも時々いるようです。

 

そこで、今回は「GMOコイン」にログインできない原因と対処方法を分かりやすく解説していきます。

 

この前、GMOコインにログインできなくて困りました…。

マネー博士X
そうか。時々、GMOコインのユーザーはログインできなくて困るようじゃな。
ログインできない原因、そして対処方法を解説していくぞ!

 

 

GMOコインのログイン方法をおさらいしよう

はじめに、GMOコインのログイン方法をおさらいしたいと思います。

 

まずはGMOコインのページにアクセスします。

 

そうするとページ右上に「ログイン」がありますのでクリックしましょう。

 

GMOコイントップページ

 

ログインをクリックすると画面が切り替わり、ログイン方法を選ぶページに移動します。

 

GMOコイン ログイン画面

 

では、それぞれのログイン方法についてもう少し詳しくみていきましょう。

 

ログイン方法①メールアドレスとパスワードからログイン

口座を解説するときにメールアドレスを登録し、パスワードを設定しますがその2点セットでログインする方法です。

 

難しく考える必要はなく、設定したメールアドレスとパスワードを入力します。

 

入力が終われば、2段階認証で6桁の数字を要求されますので入力してログインが完了となります。

 

ちなみに、GMOコインの2段階認証はGoogle Authenticato(スマホアプリ)、SMS、電話での設定が可能です。

 

利便性を考えれば、Google Authenticatorでの2段階認証がおすすめです。

 

ログイン方法②Facebookアカウントと連携してログイン

GMOコインではFacebookアカウントを保有しているとプロフィールとメールアドレスなどを取得され口座開設が可能です。

 

登録が済めば先ほどの画面にあった「Facebookでログイン」をクリックするとログインができます。

 

ログイン方法③Googleアカウントと連携してログイン

Facebookと同様でGoogleアカウントを持っていると簡単にログインができます。

 

口座開設も比較的簡単に進めることができます。

 

 

GMOコインにログインできない主な原因

ここからGMOコインの取引画面にログインできない主な原因を紹介します。

 

ログインできない原因は5つ考えられます。

 

ログインできない原因①メールアドレス・パスワードの打ち間違いや忘れてしまった

登録メールアドレス、パスワードを打ち間違えれば当然、ログインはできません。

 

エラーメッセージが出た場合、入力ミスが無いか再度確認し入力しましょう。

 

複数の取引所に登録していてメールアドレスやパスワードを所持しワードやテキストからコピペした場合にもエラーになることがあります。

 

また、メールアドレスやパスワードを忘れてしまいログインできないユーザーもいるでしょう。

 

ログインできない原因②2段階認証の数字の打ち間違い

2段階認証の設定はGMOコインに限らず推奨されています。

 

そして、多くの方はスマホアプリを使ってログインをしたい場合にその都度、発行される6桁の数字を入力すると思います。

 

GMOコインの場合、先ほど紹介したGoogle Authenticatorのアプリでは以下のような6桁の数字が表示されます。

 

2段階認証  Authenticator

 

その数字の入力ミスでログインできないときもあります。

 

ワンタイムパスワードのように30秒の制限時間内だけ有効な数字ですので覚えておきましょう。

 

制限時間が少なくなっているときに焦って入力するとミスは起こりやすくなります。

 

ログインできない原因③そもそも2段階認証が間違っている

GMOコインの口座を開設したとき後に2段階認証を設定する流れですが、その設定方法に不備がありログインができないこともあります。

 

後ほど、設定方法は解説しますが全ての手順を満たさない状態(正しい設定)になっている可能性があります。

 

ログインできない原因④一定期間のログイン停止になってログインできない

メールアドレスとパスワード、もしくは2段階認証の入力ミスが続くと一定期間のログイン停止になります。

 

あくまでも目安ですが10回くらい入力ミスが続くと停止になりやすいです。

 

仮想通貨の取引は私たちの資産が入っている口座にアクセスするのと同じです。

 

ですから、アカウントの一時停止になるのは仕方ありません。

 

ただ、ログイン停止と聞くと重大なことのようの思えますが、そこまで大事ではありませんので安心してください。

 

ログインできない原因⑤SNSアカウントと上手く連携できずログインできない

特にGoogleのアカウントと連携するときにログインできないことがあります。

 

こちらも登録時のメールアドレスとGoogleアカウントの間に不備があるとエラーになります。

 

いろんな原因でログインできないんですね。
ちなみに僕は2段階認証が上手くいきませんでした…。

マネー博士X
そうだったのか。
もう一度、2段階認証の設定方法を教えるからもう一度やってみたまえ。

 

 

 

GMOコインにログイン出来ない時の対処方法

GMOコインで上手くログインできない原因には5つありました。

 

それぞれの場合でどのように対処すべきか解説します。

 

ぜひ試してみてください。

 

対処法①メールアドレス・パスワードの間違いの場合

登録したメールアドレスやパスワードは厳重に管理して忘れないようにして欲しいのですが、時として忘れる場合もあります。

 

特に多いのがパスワード忘れです。

 

メールアドレスについては普段使いのアドレスを登録するユーザーが多いので忘れる方は非常に稀です。

 

仮にメールアドレスすら忘れてしまった場合は心当たりのあるメールアドレスの受信ボックス内で「GMOコイン」などと検索をかけ、何かしらのメールが届いているのか確認してみてください。

 

登録の際に使用したメールアドレスには認証メールが届いているはずですので、それが確認できれば第一関門突破です。

 

問題はパスワードです。

 

一定回数入力ミスをすればアカウント停止になりますから、パスワードの再発行をしましょう。

 

まずはログイン画面の「パスワードを忘れた場合」をクリックします。

 

GMOコイン パスワードを忘れた場合

 

次の画面で「ご登録のメールアドレス」、「ご登録の生年月日」、「ご登録の電話番号」の3箇所を入力し「送信」ボタンを押下しましょう。

 

GMOコイン パスワード再設定

注意書きにもかかれてありますが、情報の送信後まもなくすれば再設定用のURLが記載されているメールが届きます。

 

リンクをクリックしてパスワードを再設定すると次からは新しいパスワードでログインできるようになります。

 

また、メールアドレスやパスワードをコピペで実行して上手くいかないときは手入力で試してみてください。

 

対処法②2段階認証の数字の打ち間違いの場合は余裕をもって再トライ

2段階認証で6桁の数字を打ち間違いは不注意が多いと考えられます。

 

数字が有効な時間は30秒ですから十分な残り時間がある時に入力してください。

 

GMOコイン 2段階認証

Google Authenticatorでは6桁の数字の右脇に円グラフが表示になっていますが制限時間を表します。

 

残り時間が少なくなると数字が赤く点滅しますから、その状態から入力すると上手く認証されない可能性が高いです。

 

十分な残り時間がある状態のときに落ち着いて入力してください。

 

対処法③そもそも2段階認証が間違っている場合は解除の依頼が必要!

今回の解説している対処方法の中でも一番厄介なのが2段階認証の設定ミスです。

 

メールアドレス、パスワードが正しく入力できていても2段階認証をパスしなければ永遠にログインできません。

 

事実上のアカウント凍結です。

 

2段階認証を何度行っても上手くいかないなら運営側に問い合わせをして、一旦、2段階認証を解除してもらうのがいいでしょう。

 

その後で再設定します。

 

問い合わせの流れはトップページの下部にある「お問い合わせ」をクリックします。

 

GMOコイン お問い合わせ

 

クリック後、問い合わせ内容を入力する画面になります。

 

GMOコイン お問い合わせ入力

 

一つずつ必要な内容を入力していきますが「説明」の欄に「2段階認証が何度行っても上手くいきません。解除をお願いします。」など書いてください。

 

そして、「お問い合わせの種類」を「セキュリティ・2段階認証について」を選択します。

 

GMOコイン お問い合わせ入力

 

利用している端末やブラウザも選択式になっていますので該当するものを選んでください。

 

最後は「送信」をクリックしてお問い合わせ完了になります。

 

あとは運営側からの返信を待ちましょう。

 

対処法④一定期間のログイン停止(ロック)の場合はパスワードを再設定する

メールアドレス、パスワード、2段階認証のミスでログインができなくなったらログイン画面の「パスワードがロックされた場合」をクリックしてパスワードの再設定になります。

 

GMOコイン パスワード再設定

 

パスワードの再設定は先ほどと同様です。

 

届いたメールに記載されているURLをクリックし、再設定してください。

 

対処法⑤SNSアカウントと上手く連携できないときは?

SNSアカウントとの連携で上手くいかないケースはGoogleアカウントで多く見受けられます。

 

Googleアカウント(Gメールアドレス)と口座開設時に登録したメールアドレスに差異があると上手くいきませんので、登録したメールアドレスと一致するアカウントで連携させログインを実行してみましょう。

 

Googleのアカウントを一つしか持っていなければ連携が上手くいかないとはなりませんので、複数のGoogleアカウントを所持している方はご注意ください。

 

もちろん、口座開設の時にYahoo!メールなどを使えばGoogleアカウントでのログインはできません。

 

それでもGoogleアカウントでのログインをしたい場合はメールアドレスをGメールにする必要があります。

 

登録メールアドレスを変更したい場合は2段階認証の解除と同じで「お問い合わせ」から連絡しなければなりません。

 

Gメール以外で登録した際にはメールアドレスとパスワードでのログインをする方が面倒な手間がかからずに済みます。

 

GMOコインの2段階認証の設定方法

2段階認証が上手くいかず、再設定を行う方法は口座開設時に設定した流れと一緒です。

 

多くの方はスマホアプリ、Google Authenticatorで2段階認証を設定すると考えられますので、今回はアプリの設定方法を解説していきます。

 

まずは、GMOコインにログインし会員ホームの画面で「口座情報」をクリックします。

 

そうするとメニューがいくつか現れますから「登録情報・変更」をクリックしてください。

 

クリックすると画面の上部にいくつかメニューがありますが「セキュリティ」、「2段階認証」と進み「アプリ(Google Authenticator)」のを選択します。

 

画面上にQRコードが表示されるのでスマホアプリを起動させバーコードをスキャンしてください。

スマホアプリの項目にGMOコインが追加されていれば設定完了です。

 

マネピ君
パソコンで設定を進める前にアプリをダウンロードしておくといいよ!

Google Authenticator

Google Authenticator

Google, Inc.無料posted withアプリーチ

GMOコインにログイン出来ない時は原因を考え対処しよう

GMOコインにログインできない原因は5つありました。

 

自分が上手くログインできないのはどれに当てはまるのか把握し、適切な対処をとっていきましょう。

 

ログインできない状態はアカウントの凍結と一緒ですから速やかに対応してください。

 

GMOコインについては他の記事でも詳しく解説してありますので、参考にしてみてくださいね。

 

関連記事

 

まだ口座開設していないという方は、ぜひ下から登録してみてくださいね。

GMOコイン公式サイトはこちら

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事