
インターネット関連の子会社を通してSNSやメッセンジャーアプリ、Webホスティングサービスなどを提供している中国の最大手のテンセントがリップルに20億ドルを出資したと言うニュースが飛び込んで来ました。
本当か嘘のガセ(フェイクニュース)か検証してみたいと思います。
本記事の内容
テンセントがリップルに20億ドルの出資をするというニュース
香港のテンセントは、スナップチャット、テスラ、Spotifyにも出資しており、中国人なら誰もが使っている人気のあるメッセージアプリWechat(ウィーチャット)を運営している中国の大手企業です。
ちなみに、日本ではラインが流行っているためWechatは認知されていませんが、中国ではほとんどがWechatを使用しています。
しかも、中国人は日本人の10倍も人口が多いです。
そして、Wechat内で送金や決済もできるのでリップル(XRP)とかなり親和性は高いと言えます。
そんなテンセントがRippleの技術に投資するとニュースになりました。
テンセントの経営層がリップルを承認か
リップルのCEOによると、この記事を書いている段階で、リップルはもうすでにいくつかの銀行と取引を終えている状態です。
リップルの好材料となるニュースは、リップルの経営陣がインタビューやフィンテック会議などでリップル製品の営業・マーケティングし魅力を伝えていることから、ヨーロッパやアメリカから多くでています。
しかし、今回の大きなニュースはアジアからのニュースになります。
なにかというと香港のカンファレンスに出席した複数の情報筋によると、テンセントではマネージャー層や取締会でリップルの技術を使用することを承認するそうなのです。
WeChatのモバイル決済や送金に使用されるかも
おそらくメッセージングプラットフォームで使用される仮想通貨(デジタルアセッド)をテンセントが購入したいと思っているのでしょう。
議論のテーマは、テンセントがリップル(XRP)に投資し、巨額の株式を買い(10-15%)、アジア市場に独占権を与える可能性があるということなのです。
私たちの情報源によると、テンセントは12ヶ月でXRPを20億ドルを購入していく予定とのことです。
テンセントの計画は、リップル技術をWechat(ウィーチャット)に統合し、AlibabaやAmazonに対抗してモバイルペイメントの技術戦争を開始することです。
リップルの決済用の製品は、現在、企業、送金業者、銀行に限定されています。
テンセントは、リップルのxViaを、マスマーケットにアクセス可能な製品の基本ツールとして「企業、決済プロバイダ、銀行」に限定して使用する予定です。
ちなみにxViaとは以下のものです。
リップルネットに繋がるためのアプリケーションで、主にxViaは企業側がリップルネットを使いたい場合に所有するような感じです。
1月には、テンセントホールディングスが2015年以来初めて債務を発行した米国最大のドル建て債券50億ドルを売却し、ムーディーズの格付けによれば財務状況は質の高いものでした。
テンセントは来週、このオファーを発表する準備が整いました。
私たちはコメントを要請しましたが、返信はありませんでした。
我々は、あなたが取引についてのより多くのニュースのために投稿し続けるでしょう。
情報参照サイト:
https://oracletimes.com/tencent-to-pump-2-billion-into-ripple-xrp-and-more-banks-are-in/
テンセント側はリップルに20億ドルの出資は嘘のニュースだと反論
引用:https://i.imgur.com/WhPj0Rb.jpg
Google翻訳で調べてみた結果
12ヶ月間で20億ドル?とても想像力がありますね。これはTencentの投資決定をしている人です。 私はほとんど私の人生を疑った。
ポニーはずっと前に、「デジタル通貨は多くのリスクがある」と言っていました。
だから、自己スタイルYYの代わりに、絶対に偽のニュースだから、私たちは興味がありません。
翻訳がうまく機能してないのでわかりづらいかもしれませんが、要するに、テンセントの広報担当者の方はテンセントがリップルを12ヶ月かけて20億ドル購入していくのはガセネタですよとおっしゃっているわけですね。
テンセントが20億ドルでリップル(XRP)を購入する必要があるのか?
テンセントの広報担当者が、リップルに20億ドル(2400億円)の出資をするという噂を嘘だと投稿しました。
しかし、広報担当の方が嘘だと言っても、内部側の人間であったとしても実情はわからないと思います。
大企業の場合、会社の経営における意思判断は広報には落ちてこない話です。
ですので、テンセントの広報の方であっても、まだわからない情報だと思われます。
テンセントはブリッジ通貨の魅力にいちはやく気づいたのでは
ウィーチャットがこれからもし、世界展開を狙っているとしたら、ブリッジ通貨であるXRPを持つ理由は凄まじいです。
ブリッジ通貨であるため、中心となる通貨を仕入れておけば、為替手数料が安くなります。
ウィーチャットを使えば、世界中の人々とウィーチャットのプラットフォーム上でXRPを通して自動的に自国のフィアットで価値の交換ができたら素晴らしいのではないでしょうか?
しかも、エンドユーザーはXRPの存在すら知らず、自国の通貨でやり取りできていることになるので、為替がどうとか心配する必要はありません。
このニュースがあながち嘘ではないのでは?と思う理由には、リップル社で働くエミさんのこのツイートがあったからです。
中国でXRPは一般的に「瑞波币(るいぼーびー)」と呼ばれていますが、その名前をつけた張本人の中国人(Jackさん)とConsensusで遭遇!中国で今後Rippleをどう広めていくべきかについて議論しました。#Consensus2017
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2017年5月23日
リップル社は中国でリップルをどう広めるかを模索している発言をしています。
さらにこんな発言もしています。
LianLian InternationalがRippleNetに参加、中国🇨🇳へのより迅速な送金を可能に!RippleNetが中国とその他の国をリアルタイムに繋ぎます。https://t.co/h4sZm6Grv3
— Emi Yoshikawa (@emy_wng) 2018年2月7日
徐々にリップルネットのすごさに気づいた中国の企業も増えてきてます。
だから、私はテンセントがリップルを12ヶ月通して20億ドル購入していくのではないかと考えています。
本当だと思う理由1:Wechatは中国で決済や送金にも使ってるから
テンセントがXRPを導入する理由やリップルと提携する理由は多いにあります。
なぜならLINEのようなアプリにも関わらず、Wechatで送金したりすることができるからです。
送金のスピードで言えばどこよりも速いリップルと手を組むことは多いに意味があることだと思います。
本当だと思う理由2:ウィン-ウィン-ウィンの関係が成り立っているから
ビジネスをする上で、誰かが損をすると関係は成り立ち続けることは不可能です。
つまり、
テンセントにメリットがあって、リップルにもメリットがあって、エンドユーザーにもメリットがあるのか?という点が重要な視点です。
今回の場合、ウィン−ウィン−ウィンの関係が成り立っていると思います。
- テンセントはリップルを導入することで送金スピードや決済スピードアップ
- リップルはXRPの流動性が上がる
- エンドユーザーはよりウィーチャットで送金するようになる
などのいい影響がお互い得られるんですね。
本当だと思う理由3:リップル(XRP)を導入しない理由がどこにもないから
リップル(XRP)を使わない理由はどこにもないのです。
リップルは多くの国々で脱税防止策や資金洗浄などの対策は取られており、導入しない理由がないのです。
リップルを使えばいい事づくしだと思います。
どちらにせよリップルが世界を繋ぐのは時間の問題かも
今回のテンセントがリップル(XRP)を20億ドルを12ヶ月かけて購入していくというニュースですが、何も驚くことは一切ありません。
なぜなら、毎月のように、どこかの中央銀行やどこかの国の大手銀行がリップルと提携を発表しています。
しかも、マネーグラムとウェスタンユニオンのような世界的な企業も続々とリップルとの提携を発表しています。
世界中のグローバル企業がリップルネットワークに参入してくるのはほぼ間違いありません。
つまり、今回、テンセントがリップルを20億ドル購入するという噂が持ち上がりましたが、今回はフェイクニュースであったとしても、テンセントがXRPを所有しようとするのは時間の問題であると思います。
まとめ:テンセントがリップルを買い始めたら面白い
あくまでも仮定の話なので今回は、へぇーくらいで読んでいただけると幸いです。
公式発表は出てませんが、ゆくゆくは、ほとんどの企業がリップルネットワークに入ってくると思います。
テンセントの20億ドルのリップル購入ニュースが本当だったら、今後、どんどん面白い世の中が実現されるなーとワクワクしますね。
リップル取引所ならbitbank(ビットバンク) ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ ライトコイン モナコイン ・コールドウォレット対応 ・マルチシグ対応 リップル販売所ならGMOコイン ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ ライトコイン イーサクラシック ・コールドウォレット対応 ・マルチシグ対応 リップルならバイナンス(BINANCE) ビットコイン イーサリアム 他100種類以上の通貨を取扱い中 ・パズルピースセキュリティー
取扱通貨
リップル
取引手数料
無料
セキュリティの高さ
・二段階認証有り
使いやすさ
初心者でも簡単(アプリ無し)
通貨の購入方法
取引所のみ(ビットコイン以外も安く購入できる)
取引所の出来高
取引高が高く安定して取引できる
取扱通貨
リップル
取引手数料
無料
セキュリティの高さ
・二段階認証有り
使いやすさ
ウェブもアプリも使いやすい
通貨の購入方法
販売所のみ(ビットコイン以外も安く購入できる)
取引所の出来高
取引高が高く安定して取引できる
取扱通貨
リップル
取引手数料
0.1%
セキュリティの高さ
・二段階認証有り
使いやすさ
ウェブもアプリも使いやすい
通貨の購入方法
取引所のみ(ビットコイン以外も安く購入できる)
取引所の出来高
取引高が高く安定して取引できる