
ザイフにログインしようとしたけど、ログインできない!と悩んではいないでしょうか?
このように、ザイフのログインで失敗してしまう理由や悩んでしまう理由はたくさんあります。
今回は、ザイフにログインする方法とログインに失敗してしまったときの対処法、二段階認証の設定方法など、ログイン関するトラブルや設定について解説したいと思います。
本記事の内容
ザイフのログイン方法・手順を画像付きで解説
まずは、ザイフにログインするための基本的な方法を解説します。
ザイフにログインするときには、ログイン画面にアクセスしましょう。
ログイン画面にメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」ボタンを押せばZaifへのログインは完了です。
ログイン画面はザイフにアクセスするときに毎回使うので、ブックマークに登録しておくと便利です。
ログイン時2段階認証を設定している場合
ザイフには、アカウントのセキュリティを強化するための2段階認証という設定があります。
この2段階認証をログイン時に行なう設定にしている場合は、ログイン画面で認証コードを入力しないといけません。
正しいメールアドレスとパスワードを入力してログインしようとしたのに「2段階認証トークンが必要です」というエラーが表示された場合は、2段階認証の設定がしてあるということです。
パスワードの下にある「2段階認証」をクリックすると、2段階認証のコードを入力する欄が表示されます。
この6桁のコードは、2段階認証を設定したときにインストールしたアプリで確認できます。
以下の画像は、Google Authenticatorというアプリの画面になります。
アプリを起動するとこのように6桁のコードが表示されるので、それをログイン画面で入力しましょう。
ザイフにログインできない・失敗したときの対処方法
もしログインに失敗して入れなくなった場合、どうやって解決すればよいのか?について解説したいと思います。
ザイフに登録したログインパスワードを忘れた・違う場合
正しいパスワードがわからなくなったら、ログイン画面の下部にある「パスワードをお忘れの方」をクリックしましょう。
次にイラストの「②クリック」の部分をクリックしましょう。
パスワード再設定のためにメールアドレスを入力します。
届いたメールにURLが載っているのでクリックして、パスワードを再設定をすれば完了になります。
登録したメールアドレスもわからない場合
パスワード再設定をするためには、ザイフでアカウント開設したときに利用したメールアドレスが必要になります。
そのメールアドレスを忘れてしまった場合は、ザイフのサポートページから以下の情報を入力してパスワードの再設定をしてもらいましょう。
サポートに連絡時に必要になる情報は、
1.ご登録のお名前
2.ご登録のご住所
3.ご登録の日時(わかる範囲で結構で)
4.お取引の履歴(わかる範囲で結構で)
の4点になります。
ザイフに何度もログイン失敗してしまうとロック(凍結)される
ザイフでは何度もパスワード入力に失敗してしまうと、不正アクセスの可能性があるのでアカウントをロックされてしまいます。
まずパスワードを3回間違えると、アカウントが一時的にロックされてログインできなくなってしまいます。
この場合は、しばらく時間を空ければロックが解除されるので、数時間程度待ちましょう。
一時的にロックされたあとに何度もパスワードを間違えたり2段階認証のコードを間違えたりすると、アカウントが完全にロックされてしまいます。
こうなったらザイフのサポートページから問い合わせをしないと解除してもらえません。
だから正しいパスワードが思い出せないときは、すぐにパスワードの再設定をしたほうが良いのじゃ。
二段階認証に失敗してザイフにログインできない場合の対処方法
二段階認証に失敗してしまう場合、原因は二種類考えられます。
①ザイフのコードを入力する
2段階認証アプリはザイフ専用ではないので、人によってはいくつもコードが表示されているかも知れません。
ザイフ以外にも2段階認証設定にアプリを使っている仮想通貨取引所がたくさんあるので、イラスト左下の赤枠のように「Zaif」と書いてあるコードを入力しましょう。
②パスワードが更新される前に入力する
認証用アプリに表示されているコードは、30秒毎に更新されます。
更新される度にコードは変わるので、コードを確認したら更新される前に入力しましょう。
ちなみに、右下のアイコンがコードの有効時間を示しています。
ザイフのログインに関する設定方法
ここでは
・ザイフのログイン確認メールを止める方法
・ザイフのログイン履歴を確認する方法
について解説します。
ザイフのログイン確認メールを止める方法は?
ザイフにログインすると、毎回登録したメールアドレスに「ログイン確認メール」が届きますよね。
これは誰かが勝手に自分のアカウントに不正ログインしたとき、すぐに気付けるようにするための仕組みです。
このメールがうっとうしいと感じる場合は、設定で止めることもできます。
①:ザイフにログインする。
②:「アカウント」ページにアクセスする
③:セキュリティ欄に「ログイン通知」の設定ボタンがあります。
「ログイン通知」の設定画面で、ログイン時にメール通知をするか設定できるので、クリックして選択しましょう。
この画面ではログイン時以外にも、取引が成立したときや入出金をしたときにメール通知をするかも設定できます。
ザイフのログイン履歴を確認する方法は?
自分がいつザイフにログインしたか調べたいときや、もしかして誰かが不正ログインしてないか?を調べたいときには、ログイン履歴をチェックしましょう。
ザイフの履歴は、
①:ザイフにログインする
②:「アカウント」画面にアクセスする
③:「セキュリティ」をクリックする
画面中央右の「ログイン履歴」をクリックすると、自分がいつ、どのIPアドレスから、どの端末でログインしたのかが表示されます。
ザイフに毎回ログインするのが面倒!ログインしっぱなしにできないの?
結論をいうと、ログインしっぱなしの状態にすることはできません。
私も、毎回ログインするのが正直めんどくさいです。
ですが、ログイン状態のままにしておくと、パソコンから離れて他人に操作されたりウイルスによって不正に操作されて、お金が盗まれたりする可能性があります。
そのため、ある一定の期間ログインしていないと、自動的にログアウトするようになっています。
あなたの大切な資産が盗まれるのは、イヤですよね。
毎回ログインするのは、面倒ですが資産を守るため!だと思い毎度ログインしましょう。
ザイフにログイン時に二段階認証を設定する方法
ザイフでは、二段階認証の設定をすれば強制的にログイン時にも二段階認証が設定されます。
ザイフの二段階認証の設定方法①:設定画面へのアクセス方法
まずはザイフにログインして、「アカウント」ページの「本人確認状況」欄にある「二段階認証」のボタンをクリックしましょう。
次に「2段階認証の設定を開始」をクリックします。
2段階認証を設定するためには、「認証用アプリ」というものをダウンロードしないといけません。
認証用アプリはいくつもありますが、ここでは「Google認証システム」というアプリの画面で解説します。
アプリはイラストの「②インストール」をクリックすればダウンロードされます。
ザイフの二段階認証の設定方法②:アプリの設定方法
アプリをインストールしたら起動してみましょう。
「開始」をタップ!
「バーコードをスキャン」をタップ!
自動でカメラが起動するので、パソコンの2段階認証設定画面に表示されているQRコードを読み込みます。
QRコードの読み込みに成功すれば、認証コードが表示されます。
これで、アプリの設定は完了です!
ザイフの二段階認証の設定方法③:設定画面にコードを入力
最後に、アプリに表示されている6ケタのコードを2段階認証画面に入力すれば設定は完了です。
2段階認証の設定が完了すると、自動的にログイン時に二段階認証が設定されます。
ザイフに毎日ログインしてログインボーナスをもらおう!
ザイフのログインボーナスとは、特定の条件を満たした状態で毎日ログインをするだけで、ビットコイン残高の0.01%分の日本円がもらえる仕組みです。
ただし、もらえる金額は最大でも1日あたり100円までです。
・ 本人確認済
・ 過去3ヶ月の(BTC/JPY XEM/JPY XEM/BTC MONA/JPY MONA/BTC)取引高が100,000円以上であること
もしくは Zaifコイン積立に加入済みで、買付けが開始していること※27日の口座引き落とし後、翌月10日からの適用となります。
・3BTC以上の残高があること
条件として定められている「3BTC以上の残高」とは、日本円に換算すると約300万円分(2018年4月25日時点)です。
少しハードルは高いといえますがタダでお金がもらえる仕組みなので、ザイフで大量にビットコインを取引しようと考えている人はログインボーナスのことを覚えておきましょう。
ザイフのログインに関連するトラブルと対処法まとめ
ザイフにログインできない場合や、ログイン確認メールの設定、ログインボーナスとは?など、ログインに関連するトラブルと対処法を解説しました。
仮想通貨の管理は銀行と違って自己責任なので、できるだけ安全でセキュリティがしっかりしている方がいいですよね。
まだ口座開設していないという方は、ぜひ下から登録してみてくださいね。